一風変わった写真ブログを目指します。
全く関係ない話と、申し訳程度の写真を載っけるブログです。

    季節:紫陽花

    仙台の資福寺で紫陽花を撮るぞ!


    先日鼻毛抜いたら抜いた2本が白髪でしてね。それ見つめて「ブルータス、オマエもか!」って叫んじゃいましたよね。
    あと連休で無精ひげになった時に気づきましたよ。アゴの一部のヒゲが白いんですよね。ついに私の夢「サンタになる」が現実になる時が近づいてきましたよ。

    あらゆる箇所で色素を作り出す気力が無くなったというのでしょうかね。
    老化というのは恐ろしいですね。
    「おじいちゃん!ポリデント!」って言われるのも時間の問題ですよ。

    スポンサード リンク

    紫陽花は結構難しい!どうやって面白く撮るのか!?


    そいやまだありましたよ。身延線。
    静岡から山梨に抜ける路線なんですけどね、始発駅の静岡で乗り換えた際、ホームに停車してる特急電車に乗り込んだんですけど、どう考えても座席が逆向きなんですよ。

    「あー、こりゃ自分で座席を逆転させるタイプかな」

    と思って一人で凄い悩んでたんです。
    iPhoneの電子コンパス開いて、確実に進行方向が逆である事を確認して、一人で前後の席を回転させて座ったんですよ。
    そしたら出発前のアナウンスですよ。

    鎌倉で紫陽花なんかを撮ろう!


    さー、サンタが来るぞー!
    ガラスカッターとバールのようなものを持って不法侵入しに来るぞ!警備会社の株が上がるぞ!

    ということでね、私も「あまちゃん」に出てきたくらいのリアルなサンタで浅葱くんの前に現れたい所ですが、どうせ彼は寝てますのでお父さん丸出しでプレゼントを置いてみたいなと思う今日この頃です。

    だいたいプレゼント置いてみた所で、25日の朝は普通に出勤ですからね。
    「わぁ!サンタさんありがとう!」みたいなシーンまで見たいんですけどね。

    紫陽花はこう撮ってみてはどう!?紫陽花撮影を極めよう!


    なんか監禁とか虐待とか言ってるニュースを見て「そのとんでもない事件はどこで起きてんだ!」とか思ったらだいたい尼崎ですよね。
    尼崎か北九州だったりしますよね。「ああ、その事件は尼崎でしょ」とか言ってたらだいたい当たっちゃいますよね。

    まあ私の勤務先も尼崎なんですけども「ざっとこんなもんよ」って感じですよね。

    そんな尼崎の早朝に出勤の為に歩くんですけども、この時期早朝は真っ暗なんですよ。
    闇ですよ闇。闇市ですよ。粛正の対象ですよ。

    紫陽花撮影もアイデア次第!色々な紫陽花を撮ろう!


    この前、iTunesで音楽探してたんですよ。PSY・S(サイズ)の。
    皆さんご存じですか?PSY・S。「ANGEL NIGHT 〜天使のいる場所〜」とかシティハンターで聴かれた事があると思うのですが、私は大好きでしてね。名曲揃いでしたね。

    この懐かしい曲を買おうと思ってiTunesストアで検索したら、全米で大ヒットした韓国人の「カンナムスタイル」が出てきちゃいましてね。

    「それはPSY。探してるのはPSY・S」とか思いながら、試行錯誤してたのですが全く出てこないので曲名で検索してやっと見つけました。

    梅雨も撮影!紫陽花を撮影しよう!


    前も言いましたっけ?ホテルのライトでなぜか一つだけ消えないのがあるんですよね。
    あの不思議はもはやホラーですよ。稲川淳二が語るべきですよ。

    「あのね、この前ね、古びたホテルに泊まったんですよ。『さぁ寝ようかなぁ』なんて思ってね、ベッドの枕元にある電気を一つ一つ消してたんです。パチーン、パチーンって。そして最後のスイッチをパチーンって押したその時ですよ!

    …フットライトが点いたんです。」

    みたいなね。
    アレなんなんですかね。鏡台のライトが枕元のスイッチで絶対消えないんですよね。とりあえず全部のスイッチをオフにしてみるのですが、「あれ?最後のスイッチが反応しないな?」とか思ってONとOFFを繰り返してると、足下のライトが点いたり消えたりしてるんですよ。

    紫陽花を前ボケで幻想的な写真にするぞ!


    この前、浅葱くんと須磨浦遊園行ったんですよ。「須磨の浦」って所にある寂れた遊園地なんですけどね。
    山の上までロープウェイで運んでもらって、そこにちょっとした遊び場があるんですよ。

    で、その山の上まで運んで貰った後、私のお腹が痛くなっちゃいましてね。電車乗ってる時も「ちょっとヤバいかな」なんて思ってたんですけど、山頂まで来てから菊の門をノックする人が明らかに“出ちゃダメな人”になったので、困っちゃいましてね。

    屁「トントン、屁です。通っていいですか?」
    門「いいですよ〜」

    下痢「トントン、屁です。通っていいですか?」
    門「いいでs…おい、ちょっと待て!」

    こんな感じでしたよ。

    ガクアジサイをマクロで撮影してみるぞ!


    先日、浅葱くん連れて遊びに行ったんですけどね。病み上がりでしんどいのも嫌なんでタクシー使ったんですよ。
    で、思いっきり浅葱くんと私が乗り込んだのに、運転手のオッサンが振り向いて「お一人?」って聞くんですよ。

    「いやいやオッサン、キミは私の息子が見えないのかね。結構可愛いんだぞ」

    って思いながら「え?」って聞き直したんですけど、同じ質問をぶつけて来るんです。
    仕方ないので浅葱くんの肩抱いて

    「いや二人ですけど」

    って言ったんですけど、「はぁ」とか言ってるんですよね。
    なんかこんな感じで、タクシーの運ちゃんっておかしい人が多いんで困るんですよね。

    紫陽花が咲き乱れたら撮るべし撮るべし!


    最近iPhoneで音楽ファイルを購入してるんですよ。
    ネットラジオ聴きながら「これはいいな」と思ったら検索して購入したり、「懐かしいフレーズを思い出した」と思ったら検索して購入したりしています。

    中学生や高校生の頃って「ああ、オレは洋楽」みたいな事をよく言うじゃないですか。「Hello, I am Nancy.」くらいしか知らないのに、なんとなく洋楽みたいな雰囲気あるじゃないですか。

    あのノリで一つ思い出した曲が「Love Somebody」です。

    紫陽花をマクロレンズで撮影しよう!


    先日、私が愛用している3色ボールペンのクリップ部分が、会議中に粉砕しましてね。
    普段はスーツの内ポケットに入れてるのですが、人身事故などで遅れの出たギューギュー詰めの電車に乗った時、かなり圧迫されてるのは感じてました。

    そんなこんなで苦難を乗り越えた末、プラスチックが壊れて、客先での会議中、バネがビヨーンってなって壊れちゃいました。

    即席びっくり箱みたいな感じですよ。
    驚いたの私だけですけどね。

    しかしスーツの内ポケットに忍ばせるに当たって、クリップが壊れるというのは致命的です。
    クリープの入ってないコーヒーみたいなもんです。入れたこと無いですけど。

    仙台にある資福寺で紫陽花などを撮ってみよう!


    最近、新幹線はA列に座るようにしてるんですよ。
    やっぱあのA、B、CとD、Eの5列ある新幹線は、席の横の間隔が狭すぎますね。飛行機のエコノミーに匹敵する狭さだと思います。

    ですので心情としては、できるだけお隣には誰も来て欲しくない。

    いつもは窓側のE列を率先して取っていましたが、何度乗っても隣のD列に人が座るんです。
    しかしA列はC列に人が座る事があっても、B列には来ない事が多い。

    今さらそんなことを発見して、A列を取るようになりました。

    紫陽花と背景を合わせる事で色々な場面を作ってみよう!


    「いたいのいたいのとんでけー」ってあるじゃないですか。
    浅葱くんが赤ちゃんの頃から、どこかにぶつけるとやってました。

    でも普通にやって「ホラ、痛くなくなったでしょ!」というのはどうも納得出来なかったんですよ。

    「質量保存の法則」ってありますよね。化学反応の前後で物質量は変わらないって、中学生くらいで学びますよね。

    面白い紫陽花写真を撮ってみよう!


    私に先見の明があるか無いかと聞かれるとまず無いでしょうね。

    あれは高校生の頃の話です。「次世代ゲーム機戦争」ってご存じですかね。任天堂のファミコン、スーパーファミコンの大ヒットに続くゲーム機という位置づけで

    ・セガの「セガサターン」
    ・ソニーの「プレイステーション」
    ・パナソニックの「3DO]

    この3つが争ったわけです。
    私は高校への登下校中、常にどれが先頭に立つのかを悩んでました。学校の成績は下降の一途を辿っておりましたが、ゲームへの熱はグングン上昇中でありました。夢に向かってフルパワーでした。

    鎌倉に行ったら紫陽花!長谷寺や成就院で紫陽花などを撮る!


    オリンピック、パラリンピックと色々な大会がありますが、どれもドーピングには非常に厳しいのはご存じだと思います。

    ここは逆にドーピングしまくりのドラリンピックとかあってもいいと思うんですよね。人体の限界に挑戦とか。死んじゃわない程度で。
    そしたら私なんかも出られるかもしれないじゃないですか。

    「神戸市のサラリーマンがナントカ製薬の増強剤で挑む、最初で最後のドラリンピック!」

    とかこんなナレーションですよ。
    きっと織田裕二も熱くなっちゃいますよ。「新薬キター!」とか言うと思うんですよね。

    人の撮る紫陽花写真を参考にして、自分の写真に生かそう!


    [再掲について] 私は一日中パソコンに向かって座りながら仕事をするのですが、スーツというのは座って作業するように作られてない気がするんですよね。
    まず座るとお腹周りがキツい。まあメタボな腹が原因と言われればゴメンナサイとしか言い様がありませんが、立っていれば平気なものが座るとキツいので困りものであります。
    そこで私が推進したいのが和服。
    翻訳(Translate)
    月別
    葱ブロ内検索
    カテゴリー別
    最新コメント
    Amazonライブリンク




    浅葱くんの年齢
    葱ブロRSS
    携帯の方はコチラ!
    QRコード
    アクセスカウンターパンチ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    管理用