一風変わった写真ブログを目指します。
全く関係ない話と、申し訳程度の写真を載っけるブログです。

    iPhone

    マッカラン12年とヘネシーを買ってみた。


    先日ミニボトルでウイスキーやらブランデーやら嗜んでみたわけですけども、あれから居酒屋とかでも「ダブル」とかで適当にウイスキー飲んだりしてましたが、だんだんと「美味しい」と思うようになってきましたね。

    で、近所のスーパーで見つけた「マッカラン」ってのを買ってみましたよ。

    スポンサード リンク

    奇跡の星の植物館で遊ぶぞ!


    最近「魑魅魍魎」って四字熟語見たんですけど、これ「鬼」の部分いらなくないですか?
    やっぱ算数好きな私としては「約分」して欲しいなって思うんですよね。

    「10人中8人の方がイイと言ってます!」みたいなヤツだってそうですよ。「5人中4人」でいいと思うんですよね。

    まあそんな事を日々思って憤慨しながら生活してるんですけどね。

    淡路島にドライブしてみた!


    淡路島行ってきたんですよ。
    で、シェアリング乗りとしてはですよ、あのETCの金額が意味不明なんですよ。

    「料金は1200円です」とか言って「おー、結構かかるなー」なんて思ってたら、なんかよく分からない場所を通った時に「払い戻し料金は900円です」みたいになるじゃないですか。

    「おい、なんだ結局いくらなんだ」みたいになるんですよ。

    そろばんで言えば「1200円也、引くことの900円也」みたいな話ですよ。
    これがもの凄い間隔空けて来るんですよ。

    ですので毎回結局いくらなのか分からなかったんですけど、そこは時代ですよ。
    WEBでETCカードの番号入れて照会すればスパッと解決ですよ。

    USJでハリーポッターの街並みを見てきた!


    久しぶりにねUSJ行ってきましたよ。5月下旬から行ってませんので3ヶ月ちょっと行ってませんでしたね。
    特に行かなかった理由は無いんですけど、2月〜5月までの3ヶ月間に12回も行ってましたからね。

    これだけ行ってると、パーク内でかかってる音楽を覚えちゃってるんですよね。
    先日お風呂で浅葱くんとネットラジオ聞いてたら、偶然その洋楽が流れて来ましてね。

    「わー、なんかUSJみたいだねー」なんて話してたんですけど、「あ、これ買っちゃえばいいのか」って思いましてね。
    その場で2014年にUSJで流れてる洋楽を検索して、聞いたことあるものを片っ端からiPhoneで購入していったんですよ。

    この日からお風呂がテーマパークでしたね。

    沖縄と言えば水遊び!ビーチサンダルで幼児と浅い海を歩いてみた!


    ここからが3泊4日の3日目の写真になるんですけどね、2日目の夜に体調がどん底になりましてね。
    夕飯なんか食べられる状況じゃなかったので、ルームサービスでお子様セット頼んじゃいましたよ。

    もうなんか凄い気品のあるお子様セットでしたね。

    まあ本人は美味しい美味しいって食べてましたけど、私その間にゲロリンパ状態でしたからね。

    で、浅葱くんとお風呂入って出てきたらまたしてもゲロリンチョ。

    浅葱くんから「お父さん、大丈夫?」って言われちゃいましたよね。

    海洋博公園からの海や、ネオパークオキナワで遊んでみた!


    美ら海水族館からネオパークオキナワって所に行ったんですけどね、この間は20km弱くらいありまして40分程度運転するんですよ。

    この区間が眠くて眠くて仕方なかった。

    普段全く運転しないので、運転する時って目が冴えるんですよ。
    「居眠り運転」とか聞いても「運転してんのに寝るわけネーだろ」とか思っちゃうくらい眠くなる事って無かったんですけどね、昨日書いた通り体調が悪くてですね。

    喉は痛いし高速の運転で右肩だけ異常に凝っちゃって頭痛が酷いし、このままじゃヤバいって思って我が愛用のロキソニンSをドラえもんみたいに取り出して飲んだんですよね。



    ロキソニンS自体に眠くなる成分は全く入ってないんですけど、まあなんだか知らないですけど眠かったですよね。

    まあ事故とかやっちゃったらレンタカーですし対処方法がよく分からないので、こっちも必死ですからね。

    「そうだ、明るい事をイメージすればいいんだ!」

    みたいな発見しちゃいましたよね。
    頭の中でイメージして「大草原だ!凄く広い緑だぞ!」みたいな感じですよ。

    シングルファーザーの二人旅、「美ら海水族館」に行ってみた!


    行ってきましたよ沖縄。
    浅葱くんと二人で宿泊するのはUSJの近くのホテルで泊まったことがありますが、今回は3泊4日の遠出であります。

    で、まあ丸4日家を空けるわけじゃないですか。
    帰ってきた時に部屋が汚いとなんか嫌じゃないですか。
    いや、本来の私なら部屋が汚いとかどうでもいいんですけどね、なんか普段から掃除ばっかしてるとそういう気分になってくるんですよ。

    そんなこんなで掃除して、トイレの便座まで掃除して、出かける直前には「ダニのいなくなるスプレー」をアチコチに噴霧して出発したんですけどね、空港に着いてから喉の調子が少し悪くなりましてね。

    便座掃除のせいかダニスプレーのせいだと思うんですけどね。
    大失敗でしたよ。

    那覇空港到着して最初に行ったのが「薬局」でしたからね。
    のどのスプレー買いましたよね。

    シングルファーザーが作る幼稚園のお弁当!


    お久しぶりです。
    皆さんどうも。

    ついに浅葱くんの幼稚園が始まりましてね。
    噂には聞いてましたが、幼稚園はやっぱり親が色々と大変なんですよね。

    「シングルファーザーに幼稚園」というのは、やってみるとやはりなかなか厳しいものがあります。
    ただ4時間なり5時間なり家に子供がいないというのは今までに無かった画期的な所でありまして、来月からは延長保育も頼んでみようかなと思っている次第です。

    とりあえずここを頑張ってみると、その先に何かあるんじゃないかと思ったりしておりますよ。

    で、まあタイトルの通りお弁当。

    突然妻と死別して1週間経った結果。。。


    嫁さん死んで1週間目の土曜日、気付かなかったですよ。
    忙しいんですよ。

    洗濯でしょ、掃除でしょ、ご飯でしょ、とにかく考える事がどっと多くなりました。
    1週間で慣れるわけがありませんよ。

    まあでもご飯作るのは普段からやってて良かったですよ。

    嫁さん外国人だったわけじゃないですか。結婚してからある日ふと気づいたんですよ。
    「あ、嫁さんがレシピ見て作っても正解かどうか分からないじゃん。」って。
    レシピに「塩味と酸味が効いていたら成功」とか書いて無いですからね。

    それで自分でも作ったりしてたら、これが結構面白かったんですよね。
    最近こそあまり作ることは無かったのですが、この経験が今役に立っちゃいましたよね。
    役に立ってこんなに嬉しく無い事ってあるんですね。

    ひらかたパークのキッズ用アトラクションでは撮影もできるぞ!


    ひらパーでは特に禁止と書いてない所ではアトラクション内での撮影がOKなんですよね。
    キッズ系の所は割とのんびり動くものが多いので、写真とか撮って遊んでましたよ。

    USJだとすぐに注意されますからね。
    監視カメラで見られてますので、カメラ出した瞬間に「撮影はご遠慮下さい」って言われちゃうのを何度も見ました。

    そういう意味ではひらパーは良心的かもしれません。
    まあカメラ落としてアトラクション止めたら大迷惑ですけど。

    ひらかたパークで風景を撮ってみたぞ!


    ひらかたパークも結構雰囲気が作り込まれてて「おおー」って思ったりするんですよ。
    遊園地って単に「アトラクションあります」だとジョイポリスと何も変わらないわけですからね。
    蕎麦屋と一緒で雰囲気も重要だと思うんですよね。

    そいや蕎麦屋で思い出しましたが、出張する度に蕎麦屋に突入して「天ざる」を頼むようにしてるのですが、天ぷらにピーマン入ってる事が多いですね。

    私はピーマン苦手派だったのですが、あまりに天ざるに入ってる確率が高いので、シシトウのノリで食べてみたら結構美味しかったですよね。
    齢37にしてピーマン食べられるようになって喜んじゃいましたよね。大人の階段登っちゃいましたよね。

    ひらかたパークでやってる「恐竜大冒険」ってイベントに行ってみた!


    ついに行っちゃいましたよ。ひらかたパーク。
    「関西で恐竜のイベント無いかなぁ」って探してたら偶然イベントやってたのが「ひらかたパーク」だったんですよ。
    関西では「ひらパー」として有名な遊園地なんですよ。

    大阪でのテーマパーク年間入場者数は1位がUSJ、2位がひらパーってのが定番なのですが、ひらパーはUSJの10分の1の入場者数となっています。
    つまり土日で混雑しても歩きにくい事にはならないって事ですかね。

    まあそんなこんなで行ってきました。

    USJを散歩してみよう!


    仕事場の椅子が変わったんですけどね、なんか違うんですよ。前と違う。
    私みたいな日がな一日座って仕事してるような人には、「椅子が変わる」というのは大イベントなんですよ。
    それなのにメール一本で「全部まとめて買っといたから交換しといて」ってのはいかがなものかと思うんですよね。

    もうちょっと慎重かつ大胆に、アタックチャンスくらいの勢いで購入して欲しかったと思うわけですよ。

    バート&アーニーのプロップショップ・ゲーム・プレイスでビッグバードをゲットしたぞ!


    拍手コメントでご質問を頂きました。

    花の写真は「主体に直射光が当たらず、背景が明るいところで」とよくプロの写真家さんが書かれているのを目にしますが、手持ちでは「背景は明るいが主体にも直射光が当たる」、「主体も背景も直射光が当たらない」という2択になりがちだと感じます。葱さんはどのように対応していらっしゃいますか?

    「手持ちだからそうなる」という事ではありませんが、「背景は明るいが主体にも直射光が当たる」という場合、直射日光の当たる主体に露出を合わせる事になりますので、背景の明るさにもよりますが、大抵は「背景が黒」になると思います。

    これはコレで面白いんですよ。

    恐竜だ!モンスターだ!ピンクのゴリラだ!


    なかなか理解して頂けないんですけど、髪の毛が指に刺さるんですよ。
    髪を手ぐしで触ってたら「痛っ」てな具合で指に刺さるんですよね。

    特に散髪後に多いです。
    髪の先が鋭いんでしょうね。

    で、また指に刺さった髪の毛抜いてる時に「なんかこういうのあったよなぁ」って思ってたんですけど、「鬼太郎」ですよね。
    「髪の毛針」とかいう技で敵に向かって髪の毛が針状になって飛んでいくアレですよね。

    「次の髪の毛は生えてくるんだろうか」って気になっちゃうアレですよね。
    翻訳(Translate)
    月別
    葱ブロ内検索
    カテゴリー別
    最新コメント
    Amazonライブリンク




    浅葱くんの年齢
    葱ブロRSS
    携帯の方はコチラ!
    QRコード
    アクセスカウンターパンチ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    管理用