浅葱くんも無事に4月から小学生ですよ。早いものですね。
幼稚園も終わる頃には嫁様も幼稚園に一緒に行ったりしてくれて、よそのママとお話したりしてたんですけど、どこの子も自転車に乗れるのに気づいたんですよね。

これシングルファーザーだったらママさんと話す事無いですから全く気づかなかったですよね。
「そうか世間のお子様は自転車に乗れるのか」ってハッとしましたね。

で、すぐ自転車買いまして練習したら案の定、ちっとも乗れないですよね。


まあ子供なんてすぐ大きくなりますから、少し大きめの自転車買っちゃいますからね。
そしたらつま先立ちしないと足が着かないので、怖くて進めないんですよね。

「ダメだこりゃ」って失意のうちに帰ってきたんですけど、そしたら嫁様が「実家にある自転車の方が小さいのでは?」ってファインプレーですよ。

すぐに実家に電車で行って猛特訓してきましたよ。

2時間半くらい練習したんですけど、フラフラしながら真っ直ぐは乗れるようになりましたよ。
で、その自転車を神戸に持ってきて、翌々日に再度練習したら、公園をグルグル回って走る事も出来ました。


あのよくやる「お父さんが後ろ持っててあげるから」ってのはやってないんですよ。
その練習は結局自分でバランス取らないんで意味が無いらしいです。

ですから「持ってるよー」「ホントに?ホントに持ってる?」「持ってるよー(手を離す)」とかもやってないですね。

安全に止まれる事を教えたら、あとは自分で練習させるしか無いみたいです。
まあそんな感じで、普通のお父さんやってます。


ということで写真の方を。
以前、布引ハーブ園に行った時に撮ったムスカリ写真を何枚か。

プレゼントの一輪
プレゼントの一輪 posted by (C)葱

これはムスカリじゃないですね。
ネモフィラか何かを前ボケにして、一輪の花を撮ってみました。

ここまで余計なものが無いと分かりやすくていいですよね。
ファインダー覗いてると、割とこういう絵も見つかるので、是非撮ってみてください。



可愛い紫
可愛い紫 posted by (C)葱

こちらがムスカリですね。
こういうの見ると「マクロ写真かな?」なんて思いますが、だいたい望遠です。
手前に石がありまして、ボケで黒くなってますね。



小さな植物
小さな植物 posted by (C)葱

この辺なんか面白いボケですよね。
手前にムスカリを入れると大きくボケるのを利用して、対比的な効果を出しています。

望遠レンズ自体は安物ですが、探すと面白い絵は沢山ありますので、まずは望遠レンズを持って家を飛び出してみて下さいね。
Canon EF 75-300mm F4-5.6 IS USMCanon EF 75-300mm F4-5.6 IS USM
キヤノン
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック