世田谷の時はマンションだったので、ゴミ捨ての日は全く考慮する必要も無く、ある程度たまったらいつでもゴミステーションに出せるようになっていました。
しかし神戸に住んでからというもの、ゴミは当日出さなければいけなくなり、仮に1度でも忘れれば、夏場は臭いとの戦いであります。
そんな私の住んでいる地域では「火曜」と「金曜」が燃えるゴミの日なのですが、1年以上出してみて「火曜」に違和感が出てきました。
確かに「燃えるゴミ」と「火」は覚えやすいのですが、そんな事言いだすと「じゃなんだ、水曜には出しちゃいけないのか」みたいな話になってしまって、当ブログが炎上してしまいますからね。燃えるゴミだけにね。
1週間は7日ですので、どうしても「3日分」と「4日分」で分ける他無いのですが、「火曜」と「金曜」の場合、金曜の朝にゴミを出しますと、そこからゴミがたまり始めるわけですよね。
金曜+休日+月曜ですからね。もはや天文学的な量ですよ。夢の島も埋まるって話ですよ。
だいたいね金曜日なんてのは「いやー金曜日だ!」みたいになるわけでしょ。
帰りにちょっと刺身なんか買っちゃったりして、タンポポ捨てたりするでしょ?
で、そこから週末ですよ。
「いやー土曜日だ!」なんつって、刺身とか買っちゃったりするでしょ?
あの緑色の「バラン」捨てたりするでしょ?
そして月曜日ですよ。
「くそー月曜日だ!」なんつって、週明けのダルい所を頑張った自分に、ご褒美として刺身とか買っちゃったりするでしょ?
あのワサビの袋とか捨てたりするでしょ?
ほら、見てください。
ちょっとした一例出しただけなのに、金曜から月曜はなんか凄くゴミが多くなってますよね。
それに対して火曜から木曜までのゴミの質の違い。
我がアレルギー一家としては、もはやティッシュしか出すものが無いわけですよ。
親子の鼻汁エキスが充分にしみ込んだティッシュのゴミしか出すものが無いわけですよ。
ド平日ですからね!
刺身買っちゃう気分じゃないですからね!
そのような経験から導き出したベストな曜日間隔が「月曜」「金曜」だと思うんですよね。
多分燃えるゴミの日が「月曜」「金曜」になったなら、少し心に余裕もできちゃうと思うんですよね。
「地球に優しく」とか考えちゃうと思うんですよね。
刺身のタンポポだって「マヨネーズがあれば食える!」みたいなチャレンジ精神出てくると思いますし、一度使ったティッシュだって「乾かせばまだイケる」とか思っちゃうと思いますし、鼻くそだって「まだ未成熟だ。育ち切ってない。」って言いながら穴に戻しちゃうと思うんですよね。
エコ丸出しになっちゃうと思うんですよね。
そしたらもう「100円ショップで揃う、育児グッズ教えます!」みたいな本の1冊や2冊出すまですぐですよ。
100円ショップは全く行かないですけど、アレでしょ?なんか網目のグッズと針金使って「ほら便利でしょ!」みたいな事やればいいんでしょ?
そんなの絶対使わない年収1000万オーバーのアナウンサーが「わーこれは便利!」みたいな事言うんでしょ?
超ヨユーッスよ。
そんなわけでね、経済の事を考えるなら「月曜」と「金曜」がベストだと思うんですよね。
神戸市は是非その辺り考慮して「では葱家だけ特別に」とか言って頂ければ、中央区の税収が2倍くらいに上がると思うんでね。決断は早めがいいですよ。
まあ実際「月曜」と「金曜」になったら別の文句言い始めるんですけどね。
それはその時ですよ。
月曜日のゴミ出しの日には月曜日のゴミは出せない
著者:水谷 ちづえ
新風舎(2005-10)
販売元:Amazon.co.jp
しかし神戸に住んでからというもの、ゴミは当日出さなければいけなくなり、仮に1度でも忘れれば、夏場は臭いとの戦いであります。
そんな私の住んでいる地域では「火曜」と「金曜」が燃えるゴミの日なのですが、1年以上出してみて「火曜」に違和感が出てきました。
確かに「燃えるゴミ」と「火」は覚えやすいのですが、そんな事言いだすと「じゃなんだ、水曜には出しちゃいけないのか」みたいな話になってしまって、当ブログが炎上してしまいますからね。燃えるゴミだけにね。
1週間は7日ですので、どうしても「3日分」と「4日分」で分ける他無いのですが、「火曜」と「金曜」の場合、金曜の朝にゴミを出しますと、そこからゴミがたまり始めるわけですよね。
金曜+休日+月曜ですからね。もはや天文学的な量ですよ。夢の島も埋まるって話ですよ。
だいたいね金曜日なんてのは「いやー金曜日だ!」みたいになるわけでしょ。
帰りにちょっと刺身なんか買っちゃったりして、タンポポ捨てたりするでしょ?
で、そこから週末ですよ。
「いやー土曜日だ!」なんつって、刺身とか買っちゃったりするでしょ?
あの緑色の「バラン」捨てたりするでしょ?
そして月曜日ですよ。
「くそー月曜日だ!」なんつって、週明けのダルい所を頑張った自分に、ご褒美として刺身とか買っちゃったりするでしょ?
あのワサビの袋とか捨てたりするでしょ?
ほら、見てください。
ちょっとした一例出しただけなのに、金曜から月曜はなんか凄くゴミが多くなってますよね。
それに対して火曜から木曜までのゴミの質の違い。
我がアレルギー一家としては、もはやティッシュしか出すものが無いわけですよ。
親子の鼻汁エキスが充分にしみ込んだティッシュのゴミしか出すものが無いわけですよ。
ド平日ですからね!
刺身買っちゃう気分じゃないですからね!
そのような経験から導き出したベストな曜日間隔が「月曜」「金曜」だと思うんですよね。
多分燃えるゴミの日が「月曜」「金曜」になったなら、少し心に余裕もできちゃうと思うんですよね。
「地球に優しく」とか考えちゃうと思うんですよね。
刺身のタンポポだって「マヨネーズがあれば食える!」みたいなチャレンジ精神出てくると思いますし、一度使ったティッシュだって「乾かせばまだイケる」とか思っちゃうと思いますし、鼻くそだって「まだ未成熟だ。育ち切ってない。」って言いながら穴に戻しちゃうと思うんですよね。
エコ丸出しになっちゃうと思うんですよね。
そしたらもう「100円ショップで揃う、育児グッズ教えます!」みたいな本の1冊や2冊出すまですぐですよ。
100円ショップは全く行かないですけど、アレでしょ?なんか網目のグッズと針金使って「ほら便利でしょ!」みたいな事やればいいんでしょ?
そんなの絶対使わない年収1000万オーバーのアナウンサーが「わーこれは便利!」みたいな事言うんでしょ?
超ヨユーッスよ。
そんなわけでね、経済の事を考えるなら「月曜」と「金曜」がベストだと思うんですよね。
神戸市は是非その辺り考慮して「では葱家だけ特別に」とか言って頂ければ、中央区の税収が2倍くらいに上がると思うんでね。決断は早めがいいですよ。
まあ実際「月曜」と「金曜」になったら別の文句言い始めるんですけどね。
それはその時ですよ。
月曜日のゴミ出しの日には月曜日のゴミは出せない
著者:水谷 ちづえ
新風舎(2005-10)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |
火曜日のゴミにどんだけタンポポ入ってるんですかw
たしかに月曜と金曜の方がしっくりくるかもしれません。最初はちょっと出し忘れそうですが^^