ついにボトルキープしちゃいましたよね。
あの植田まさしの「フリテンくん」の中でしか見たことが無かったボトルキープですよ。

お店は勿論、ジャズバーSONEですよ。


まずボトルキープのシステムが分からないですよね。

最初はいいですよ。
最初は頼んだボトルがドーンと出てきて、勝手に飲めばいいわけですからね。

でも次から来店した時、そのボトルどうやって出すんだって話ですよね。
「お、葱が来た」なんつって顔パスでキープしてたボトルが出てくるわけないじゃないですか。

以前、2回目に行った散髪屋で、オッチャンがカットパターンと顔剃りパターンを覚えてた事ありましたけどね。
「オッチャン凄いな」って言いましたけどね。
でもこっちはジャズバーですからね。
店内薄暗いですからね。

ですから自宅で色々考えてたんですよ。
「きっと何かキーワードを登録するんだ」とか考えてたんですよ。

ほら「三宮の葱です」とか登録しときゃ出来そうじゃないですか。
入店後に「維新の上西です」とか言えばボトルが出てくるとかね。

でもキーワードが被る事も考えられますよね。
「『お客様、そのキーワードは既に登録されてます』とか言われちゃうかもしれないな」とか色々考えてたんですよ。


で、「うわーマジどうしよー!」なんて一人でクッションに顔を埋めながら勝手に困ってたんですけどね、いざボトルキープ頼んだら「次回からは会員カードを出して下さい」って言われて解決しちゃいましたよね。

「そりゃそうだよな」って思いましたよね。


ボトルキープしますと、色々特典がありましてね。
バーって席のチャージがありますけど、そこはジャズバーですからね。それなりの金額になるわけですけど、その辺りも割引されたりします。

あとフードの割引券とか付いてきたりして、近所ならやっぱりボトルキープがいいですね。


キープしたらもうあとは行くしか無いですからね。
あの敷居の高そうな感じは無くなりましたよね。


夜、ウイスキー片手にジャズの生演奏、生きてるって素晴らしいですね。
是非皆さん色々な遊びを経験してください。
ウィスキーの基本ウィスキーの基本
エイ出版社(2012-01-18)
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック