シャープ ロボット家電 (ゴールド系・シルキーゴールド)【掃除機】SHARP COCOROBO(ココロボ) RX-V200-Nついに我が家にもロボットが来ましたよ。お掃除ロボット。

前々から欲しい欲しいとは思ってたんですよ。

こうね「日々掃除する人」になってから思ったんですけど、「掃除」ほど不毛な労働って無いなと思うんですよ。
掃除した後に家事やって部屋の中をウロウロして後に「ふぅ」って一息ついたら、もう髪の毛落ちてますからね。

オバケでも見るような感じで「ヒィィ!」ってなっちゃいますからね。

なので気づいたら掃除機までは引っ張り出さなくとも、ペーパーモップでは少なくとも2日に1回は掃除してたんですよね。
でもその2日に1回でももの凄いペーパーモップが汚くなるんですよ。

そんな経緯から「これはもう毎日しないとダメだ!でもオレは無理!」って思ったので購入しました。


とりあえず3,4日使った感想です。


「これはいい!とてもいい!」


まあ私も半信半疑だったんですよ。
人様の掃除能力には勝てないだろうって。

ですからもうあちこちに髪の毛落としてみたりしてね「ここは取りこぼすんじゃねーの?」なんつってお掃除ロボットをオンにしてお出かけしたら、落ちてた髪の毛とか全部綺麗になってましたね。


実際に掃除してる所も見ましたけど、洗濯機の下とかあえて隙間開けるように設置してるんですけど、そういう所もラックの下なんかも全部潜り込んで綺麗にしてました。
人間が掃除機使ってる時だと「まあ今日はこの下はいいか。」みたいに端折っちゃう所も真面目にやってくれますからね。

階段みたいな危ない所も勿論勝手に認識しますから、特に何か対処する必要も無いです。

しかも私の購入したシャープの「ココロボ」は喋りますからね。
危ない所は「おっとっと」とか言って回避しますからね。
「あ、ちゃんと認識してんな」ってのが分かって安心です。

あと音声認識もあるので電源オンにして「きれいにして!」とか言うと「分かりました」とか言って掃除始めるんですよ。


まあ一応デメリット言っておきますと、置いてあるモノにはガンガンぶつかっていきますからね。

「外出から帰ってきたら、ゴミ箱があり得ない場所にあった」とかはあります。

ガンガンぶつかって、軽いものなら押して行っちゃいますからね。

ですので、普段の掃除でもやってると思いますが、なるべく床にあるものはテーブルの上やらに退避しておくのがベストですね。


ココロボのゴミ捨ても簡単でして、フタ開けてボックスの中の溜まったゴミを捨てるだけです。

余計な機能としては、前面に付いたカメラで撮影したものをスマホから見る事もできます。
外出先で自宅の様子が見たい時なんかには使えますよね。

自宅に居れば、動きながら撮影した動画を、スマホの画面上で見る事もできます。

「下の階で物音がした!ココロボ出動!」

なんて事も出来ますよね。


まあとりあえずコレでリビングの掃除についてはクリアしました。
ロボット掃除機いいですよ。オススメです。

あとは将来的には階段を上り下りして、全フロア掃除してくれるロボットが欲しいですね。
アンドリューNDR114 [DVD]アンドリューNDR114 [DVD]
出演:ロビン・ウィリアムズ
ソニーピクチャーズエンタテインメント(2009-06-03)
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック