嫁様が最初に倒れてから回復したんですけど、その時に出張の予定を色々立てたんです。
嫁様からも「自分のせいで仕事に迷惑かけちゃったから行った方がいい」との優しい言葉を頂いた上でなんですけどね。
しかし二回目に倒れた事でほとんど出張キャンセルしちゃったんですけど、割と先の予定にしていた北海道出張は残しておいたんです。
再調整も大変ですからね。
で、仕事も終わって予備日にしていた5月21日、どこに行こうか色々考えたんですよ。
北海道は新婚旅行でも行きましたし、雪まつり、旭川、富良野、小樽など結構2人で行ってたんですよね。
そういう思い出の場所に行こうかと悩んだんですけど、色々シミュレーションした結果、1人で行くのは無理だと思いましたね。
多分色々思い出しちゃうと思ったんですよね。
矢沢永吉風に言えば、涙がシャバダバしちゃうと思ったんですよね。
まあそんなわけで思い出の一切無い「北海道大学植物園」に行ってみましたよ。
一眼レフを持って。
久しぶりの一眼レフですよ。
レンズは望遠レンズ(EF75-300mm F4-5.6 IS)とマクロレンズ(EF-S60mm F2.8 マクロ USM)を持って行きました。
では早速、そんな写真を何枚か。
赤いツツジ達 posted by (C)葱
さすが北海道ですよね。
今頃にツツジが満開になるんですよ。
そんなツツジ、赤色の花は色飽和に気を付けて下さいね。
古いデジタルカメラとかだと映像エンジンが古くなりますので、すぐ色飽和しますよ。
こういうしょうもない所で気を付けなきゃいけなくなるので、新しいカメラというのも必要だったりします。
ツツジ咲く頃 posted by (C)葱
前ボケ、主体、後ろボケの構成で絵を作ってます。
さほど良い絵でもありませんがバランスが取れているかと思います。
花と木 posted by (C)葱
この植物園には北海道らしい大きな木が沢山あります。
そういう背景を目立たせるように、この写真では絞りをF8にしています。
こういう操作が表現に絡んでくるわけですね。
とは言え、まあそんなに良い絵でも無いのですが。
幻想の中で posted by (C)葱
私はこういう絵が好きですね。
ありがちなんですけど、なんか色々隠したい派です。
囲まれる白 posted by (C)葱
これはちょっと失敗ですかね。
主体の角度と似たような白が分散してしまってバランスが悪いような気もします。
この中だと4枚目が一番良かったかなと思います。
久しぶりの一眼レフでしたが、集中して撮る事が出来ました。
まだ色々写真が残ってますので、後日載せてみたいと思います。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D
キヤノン(2009-10-02)
販売元:Amazon.co.jp
嫁様からも「自分のせいで仕事に迷惑かけちゃったから行った方がいい」との優しい言葉を頂いた上でなんですけどね。
しかし二回目に倒れた事でほとんど出張キャンセルしちゃったんですけど、割と先の予定にしていた北海道出張は残しておいたんです。
再調整も大変ですからね。
で、仕事も終わって予備日にしていた5月21日、どこに行こうか色々考えたんですよ。
北海道は新婚旅行でも行きましたし、雪まつり、旭川、富良野、小樽など結構2人で行ってたんですよね。
そういう思い出の場所に行こうかと悩んだんですけど、色々シミュレーションした結果、1人で行くのは無理だと思いましたね。
多分色々思い出しちゃうと思ったんですよね。
矢沢永吉風に言えば、涙がシャバダバしちゃうと思ったんですよね。
まあそんなわけで思い出の一切無い「北海道大学植物園」に行ってみましたよ。
一眼レフを持って。
久しぶりの一眼レフですよ。
レンズは望遠レンズ(EF75-300mm F4-5.6 IS)とマクロレンズ(EF-S60mm F2.8 マクロ USM)を持って行きました。
では早速、そんな写真を何枚か。
赤いツツジ達 posted by (C)葱
さすが北海道ですよね。
今頃にツツジが満開になるんですよ。
そんなツツジ、赤色の花は色飽和に気を付けて下さいね。
古いデジタルカメラとかだと映像エンジンが古くなりますので、すぐ色飽和しますよ。
こういうしょうもない所で気を付けなきゃいけなくなるので、新しいカメラというのも必要だったりします。
ツツジ咲く頃 posted by (C)葱
前ボケ、主体、後ろボケの構成で絵を作ってます。
さほど良い絵でもありませんがバランスが取れているかと思います。
花と木 posted by (C)葱
この植物園には北海道らしい大きな木が沢山あります。
そういう背景を目立たせるように、この写真では絞りをF8にしています。
こういう操作が表現に絡んでくるわけですね。
とは言え、まあそんなに良い絵でも無いのですが。
幻想の中で posted by (C)葱
私はこういう絵が好きですね。
ありがちなんですけど、なんか色々隠したい派です。
囲まれる白 posted by (C)葱
これはちょっと失敗ですかね。
主体の角度と似たような白が分散してしまってバランスが悪いような気もします。
この中だと4枚目が一番良かったかなと思います。
久しぶりの一眼レフでしたが、集中して撮る事が出来ました。
まだ色々写真が残ってますので、後日載せてみたいと思います。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D
キヤノン(2009-10-02)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |
出張とはいえ、写真に集中するお時間が出来たとのこと、
嬉しく拝読しました!
赤の色飽和は、レタッチソフト(現像ソフト)によっても、
大分違う気がします。
私はボディーがSONYとRICHOで対応現像ソフトは
Adobe Photoshop Elementsということになっていますが、
赤があまりにもベタッとするので、
市川ラボラトリーの現像専用ソフトを入れ、かなりマシになった気がします。
友人はボディーがCanon 50DでDigital Photo Professionalを使っており、
赤の色飽和にあまり煩わされなくなったと言っています。
Digital Photo Professionalは巷のCanonユーザーの評判も上々のようです。
ご存知のとおり現像ソフトなので、凝った表現に加工することはできませんが、
お試しになってはいかがでしょうか。
一年生のくせに、オバサンなので、差し出がましくてすみません。
葱さんのお気持ちが紛れるお時間が、
少しづつでも増えることを心からお祈りしています!
これからも葱さんペースでの更新を楽しみにしています。