
「えー」はかなりの高確率で遭遇しますね。
「笑っていいとも」でもよく聞きますからね。私も出演したかったです。タモリ側の立場で。
まあこういう「えー」とか「要するに」ってのは会議なんかのかしこまった席で言ってる事が多いですよね。
それに対してコンビニとかで喋る時は圧倒的に「あっ」って話し始める事が多いですよね。小林製薬じゃないんですからね。
でもこの「あっ」無しに、いきなり喋り始めると間違い無く聞き返されるんですよね。
声の質っていうのか、聞きづらい声質ってあるじゃないですか。私なんかその部類でして、「あ、いらないです」「あ、温めてください」とか言っちゃいますけど、この「あ、」は無線で言う「シーキューシーキュー」と一緒ですからね。
「今から私が発言しますよ!」みたいな合図ですからね。「耳かっぽじってよく聞いてろよ」的な意味ですからね。
できれば全国共通で「あっ」に変わる何かを決めて欲しいですよね。
「ソイヤッ」とかね。「ハッ」とか「ドッコイショードッコイショ」とかね。何でもいいと思いますので金田一先生辺りが「こうしましょう」って言えばみんな従うと思いますよ。
是非声質の悪い人達を導いて下さい。
ハッ、では写真の方を。
本日は熊本のカントリーパークで撮影した薔薇写真を何枚か。

花の煙 posted by (C)葱
玉ボケは最も簡単な背景作りになりますよね。薔薇の花ともよく合うと思います。

火炎放射 posted by (C)葱
玉ボケが自在に操れるなら、こういう絵も作れると思います。
ちょっと動けば面白い背景が見つかると思います。

凛々しく posted by (C)葱
この写真の場合、背景に土が入ってますよね。コレがイマイチであります。
できればあまりエレガントで無い土の色は入れない方が無難です。

春の薔薇 posted by (C)葱
手前の前ボケはいらなかったですよね。

薔薇の輝き posted by (C)葱
薔薇でマクロは難しいですね。単なる拡大写真になってしまいました。
こういう旅先でも美しく花写真を撮るには、やはり普段の練習が重要だと思います。
是非旅先でいい写真、撮ってみて下さいね。

著者:杉本 恭子
新星出版社(2010-08-02)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |