台風が結構来ましたよね。
でも私、未だにあの「予報円」ってのが分かりにくいなと思うんですよね。
正確にどこへ行くのか分からないですからね。「まあこの辺だろう」って書くのは仕方ないんですけど「それまでに予想した円からどれくらいハズれたか」ってのを描いて欲しいんですよね。

そうすれば「このままだと予想より北に行くぞ」とかこっちも想像できるじゃないですか。

当たってんだか外れてるんだか分からない円を1時間ごとに更新するもんですから、田んぼの様子を見に行っちゃうんですよ。「もしかしたら大丈夫かも」と思わせる予報円が悪さをしてるんですよ。

「もうメッチャ雨降ってる!アンタの田んぼ壊滅!見に行っても無駄!絶対家から出るな!」とか言ってくれた方が安全だと思うんですよね。

スーパーコンピュータがどんどん高速化されるこの時代でも、まだ「予報円」とかやってるわけですから、もはや「占い師」とかでもイケちゃうわけですよ。

「どうも。イチローの守護霊です。」みたいな感じの人が「強き風が吹き、多くの雨が舞い、人々は恐れおののくであろう」とか言ってりゃいいわけですよ。
「だいたいこの辺りに来るであろう。逃げよ!皆のモノ!我先に逃げよ!」とかでいいわけですよ。

で、皆さんは怪獣が出てきた時に逃げるエキストラみたいな感じで「ワー」とか言いながら逃げりゃいいわけですよ。

いや、いいわけ無いわけですよ。

もうそろそろスーパーコンピュータ使って完全無欠の「天気予測」を実現して欲しいですよね。
もう丁目レベルで分単位の天気がピッタリ合うみたいな。

移動コースを登録しとけば、傘がいるかいらないか100%当たるみたいなのが理想ですね。


まあIT関係の私から言わせて貰えば「そんなん出来ないだろうな」って感じですけど。どこかの秀才が凄いモデル作ってくれる事を祈っております。

気象庁の皆さんも私と一緒に祈りましょう。さぁ、手を取って!


では写真の方を。


本日はまあ初心者の頃の雑多な写真を。

「えへっ」
「えへっ」 posted by (C)葱

セクシーですよね。嫁様と散歩してて見つけました。



トンボ
トンボ posted by (C)葱

コレは懐かしいですね。初めて写真雑誌の初心者部門で入選したヤツです。

「いや、めっちゃ合成してんだけど」みたいなものも、そのチャレンジ精神で入選するもんなんですね。選者によるでしょうけど。



火遁の術(かとんのじゅつ)
火遁の術(かとんのじゅつ) posted by (C)葱

次大夫堀公園だかで鍛冶の実演してる方。忍者みたいでしたよ。



「エーックス!」
「エーックス!」 posted by (C)葱

同じく次大夫堀公園のカモさん。



まあそんなわけで、初心者の頃ってのは色々なものを撮ってました。
ここから自分に合った被写体を探し出すわけですね。皆さんもどんどん撮っちゃって下さいね。
ネット通販 売れる商品写真 トラの巻 (玄光社MOOK)ネット通販 売れる商品写真 トラの巻 (玄光社MOOK)
著者:久門 易
玄光社(2009-10-31)
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック