先日北海道に行った時に気づいたのですが、北海道の人って雪降っても傘ささないんですよ。

一度冬場に北海道行って見てみるといいですよ。みんな頭を真っ白にして歩いてますから。
北海道の人に聞いたら「雪がサラサラなんで、ほとんど傘ささないんですよ。パッパと払えば落ちちゃうんです。」との事らしいです。春先の雪になるとジメっとした雪になるので、そこで初めて傘を使うらしいですよ。

皆さんまた一つ北海道に詳しくなってしまいましたね。脊髄反射的に「でっかいどー」とか言ってる場合じゃないですよ。もっと知的な部分を磨いて出直して下さいね。
そいや札幌市と言えば、全国の市区町村ランキングで魅力度が1位だったらしいですよ。
どう調べてそうなったのか知りませんが、「真夏に聞いたんじゃねーの?」って思うんですよ。

だって冬場に札幌市に行きますと、走ってる車が全部ボロボロですからね。凍った雪で路面がガタガタになってるので、基本的に車がどれもボロボロですからね。
雪が泥になって車にベタベタ付いた上に、悪路走ってガタが来てるアウディ見られるのって、北海道くらいじゃないですかね。


まあでも冬場の地上の事を考えなければ、確かに魅力度は高いですね。
大通り公園までは地下で繋がってますし、その地下は暖かくて快適ですし電車もありますし。
住むには厳しいですが、観光で行くには最適だと思ってます。


皆さんも北海道行った時には色々と観察してみて下さいね。


では写真の方を。


本日も紅葉などの楓写真を。

黄色のトンネル
黄色のトンネル posted by (C)葱

こういう風景っていいですよね。秋らしくて。
ただ一番手前の木は不要でしたかね。皆さんはこういうの見て気を付けるようにしてくださいね。



数々の楓
数々の楓 posted by (C)葱

コレは例によってレンズの手前に楓を入れてみたパターンですかね。玉ボケの中にシルエットが見えると思います。



散り散りと
散り散りと posted by (C)葱

この絵の悪い所は、ど真ん中を二分する木の配置ですね。
あと主体が見にくい。良いのは背景だけです。

何度撮っても反省点は尽きません。



川の流れのように
川の流れのように posted by (C)葱

こういうの撮るとRAWデータのサイズが20MB超えるんですよね。色の情報が多すぎるんです。
現像しにくいのであまり撮りません。



赤くなる為
赤くなる為 posted by (C)葱

赤よりもこういう緑の方が気持ちよさを感じますね。爽やかなフレッシュミントみたいなイメージが出ると思います。
ライティングって重要ですよね。



ということで、紅葉の時期はできるだけ沢山撮って沢山反省して次に生かして下さいね。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキット KISSX5-WKITCanon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキット KISSX5-WKIT
キヤノン(2011-03-03)
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック