ソフトウェアをアンインストールしてる時の「残り1秒」って大嘘ですよね。
「残り1秒」が2分くらい続きますからね。
文句言ってもどうしようも無いですから黙って待つしか無いのですが、大抵心の中では「なんでやねん」ってみんな言ってますよ。

あとインストールやアンインストールでよく見かけるのが、左から右にグングンアップしていくゲージですよね。プログレスバーって呼ぶのですが、ウソプログレスバーってのも多いですね。

左から右にゲージが上がって「よっしゃ、100%!」って思ったら、また左からゲージが上がり直すみたいな。忍者ハットリくんだったら「ヘコー」って言ってますよ。
でもこういう適当なプログラムってA型のバリバリのプログラマーって出来ないんですよね。

「仰る気持ちはよく分かりますが、正確な残り時間なんて分かりません。だから表記はできません」

とか言うのが通例ですよ。

営業マンなんかは大抵B型ですから「それっぽいの見えればいいんだって。適当でいいの。」みたいな事を言うのですが、本当に適当に作ってみせると今度は「この残り時間って全然実測値と合ってないってクレームが来るんだけど」みたいな事を言うんですよ。

こういうのが積み重なると営業vs技術で「戦争やで!」みたいな事になるんだと思います。

まあその点、私なんかA型とB型のハイブリッドですので、拘らない部分には一切拘らない。拘るべき部分にも拘らない。
つまり「頼りにならない」のがウリですので、この点は問題無いですね。


みなさんも様々な事に熱心なのは結構ですが、何事も行きすぎないようにお気を付け下さい。
「人生とは死ぬまでの暇つぶし」みうらじゅんもそう言っております。


ということで暇つぶしの写真の方を。


本日は六本木の国立新美術館の写真です。
美術品を撮るわけじゃありませんよ。国立新美術館は行けばすぐ分かるくらいの珍しい形をしています。
この妙な建築物をいかに面白く撮るかというのを考えるのが面白い所だと思います。

波打つ
波打つ posted by (C)葱

こういう建物です。ニュースなんかでもよくやってましたので、ご存じの方も多いかと思います。
青いのは画像加工によるものです。実際は白いです。

せっかくこういう波の形になってますので、青っぽくしてみたというわけです。



コーヒータイム
コーヒータイム posted by (C)葱

ロビーはこんな感じでカフェもあります。オサレですよね。オサレ空間ですよ。



CAFE
CAFE posted by (C)葱

こちらはミニチュアっぽく。ちょっとイマイチですけどね。



天使の輪
天使の輪 posted by (C)葱

天井を見れば天使の輪が。色々とニクい演出があるわけです。



異空間
異空間 posted by (C)葱

こうやって青くしてみるのもまた一興。なんか面白い絵ですよね。



ということでどう撮れば正解なのかよく分かりませんが、折角面白い形の建造物がありますので、是非面白く撮って見て頂ければと思います。
新建築 2007年 01月号 [雑誌]新建築 2007年 01月号 [雑誌]
新建築社(2006-12-28)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

mixiチェック