最近の関西での流行は「電車の座席に針」コレです。
誰がやってるのか知りませんが、私鉄に乗りますと着席後に電車が動き出してからアナウンスが流れるんですよ。

「最近、座席のシートに針を刺すなどの行為が発生しております。不審な行為や針などを見つけた場合には車掌または駅員までご連絡下さい」

いやいや、みんな着席してから言うなよって話ですよね。
電車に乗る人なんか、最後に降りる人を若干食い気味に乗り込んで空席を探すような、壮大なるイス取りゲームした後のホッと一息つく時ですからね。
私なんかも後から来たオバサンに割って入られまいと、華麗なターンを決めながら乗車し、鋭い眼光で空席をサーチした後に、蜂のような動きで素早く着席するという、この一連の動作がオリンピックの競技としてあるなら、私は今頃銀座でパレードしてるくらいの腕前ですからね。
空席サーチ中は口で「ピピピ」とか言っちゃいますからね。

そんな戦闘を勝ち抜いて「ホッ」とした時に、真面目な声で「ケツに何か針さるかもしれないから気を付けてね」なんてアナウンスしたら、みんなオシリに神経集中しちゃうじゃないですか。モゾモゾしちゃうじゃないですか。

是非乗り込む前に注意を促して欲しいなと思う次第でございます。

まあアナウンスよりも、そんなことしてる人がまずやめて欲しいわけですが。


そんなわけで、関西で私鉄乗る時は尻にご注意下さい。


では写真の方を。


本日のテーマは雨。
雨の日は撮影できないなんて思ってませんか?私が一眼レフ全盛期の時は、雨の中傘さして、タオルをカメラにかけて撮影してましたよ。

まあでも正直、いつもの撮影時の冷静さは無くなりますね。傘がフワッとどこかに飛んだら終わりですからね。
妙な緊張感でいっぱいになります。

そんな雨の日に撮った写真を載せてみます。

玉
posted by (C)葱

雨と言えば雫ですよね。
これは傘持って座り込んでマクロ撮影すれば良いのですから、比較的簡単です。

ただちょっと暗くなるので撮りにくくはなります。



水玉ボケ
水玉ボケ posted by (C)葱

こちらも雫。美しい雫はマクロ撮影したくなっちゃいますね。



レインクラウン
レインクラウン posted by (C)葱

そしてこちらが本題のレインクラウン。ミルククラウンなんてよく聞くと思いますが、雨の滴で作るレインクラウンです。

まあ綺麗に撮れて無いんですけどね。
三脚無かったので無理がありました。



弾ける
弾ける posted by (C)葱

こういうのも面白いですよね。テーブルに弾ける雨を連写してみました。
最も難しいのは、ピントの合わせる場所です。



激しい雨
激しい雨 posted by (C)葱

コレは比較的綺麗に撮れたかもしれません。
ただシャッタースピードを稼ぎたいのに、雨なので光量が足りないんですよ。

そういう意味ではしっかりとした照明を準備して、自宅のテーブルでミルククラウンを撮った方が簡単で良いかもしれませんね。

皆さんもクラウン撮影してみてくださいませ。
KB139 ミルククラウン・デザートカップ 白 TYY★アウトレット品こみ★KB139 ミルククラウン・デザートカップ 白 TYY★アウトレット品こみ★
キープインタッチ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

mixiチェック