
私はあまりこっぴどく言われた記憶がありませんが、新人の頃のどうでもいい会議に参加した際、「大丈夫、メモが無くともこれくらい覚えられる」と自信満々で私の記憶領域に書き込みをしていたのですが、次の日になると綺麗サッパリ削除されてましたからね。
「おい、どうした!」って頭バンバン叩いてもカラカラ音がするだけで、最後には「プシュー」と機械が壊れた時に出てくる音が聞こえただけでしたね。
対してメモを取った時を考えると、覚える力も適当で良ければ、思い出す力も少なくて済む。そこから私は「楽な道を進むべし」と思いメモを取るようになりましたね。
一眼レフをやり始めた時も同じでした。色々な知識をカメラ雑誌で蓄えても、現場で出来るのは1つくらいです。
例えば露出補正と絞り値の知識を雑誌で勉強した所で、思い出すのは絞り値の内容くらいで、概念的に曖昧な露出補正なんか、どこで変更して良いのかよく分かりませんでした。
この辺りも自分が凡人だと分かっていれば対処方法は簡単で、毎回1つずつ現場で思い出して実践して行けば良いわけであります。
メモを取ってもいいですが、たかが趣味ですからね。そこまでやって失敗したら余計に自信を無くす事になってしまいます。
ボケ防止の為にも是非一つずつ覚えて実践してみてください。
ゆっくりと、そして確実に上達していけると、写真も楽しくて長い趣味になると思います。
本日は良い話をしてしまいました。
橋下さん辺りから「校長になってくれ」と言われるかもしれませんね。上履きとか買って準備しておきます。
では写真の方を。
熊本県行って「カントリーパークに行った」なんて人は少数だと思います。
地図で眺めていても「農業公園」としか書いておらず、観光地があるように見えませんが、熊本駅から北に車でドンドン進みますとカントリーパークがあります。
ここにはバラが結構咲いておりまして、当時撮ったものを載せてみます。

春の薔薇 posted by (C)葱
日射しの強い日で、背後のバラに反射した日光が玉ボケとなって出てきました。
前ボケが邪魔ですけどね。

凛々しく posted by (C)葱
フラメンコで「オーレ!」とやってるイメージで撮ったのですが、若干土の色が入ってるのが失敗ですね。現実に引き戻される色合いが入ってると、だいたい失敗です。

桃色の薔薇 posted by (C)葱
こちらは背景のバラを玉ボケにしたもの。ただちょっと暗いですね。
バラの赤色を潰さないようにビビった結果だと思います。

花の煙 posted by (C)葱
バラと玉ボケを合わせたタイプ。割と簡単に撮れます。

火炎放射 posted by (C)葱
火炎じゃなく花炎かもしれませんね。こういう背景との組み合わせは簡単で面白い絵になりやすいと思います。
ということで、バラは年に2回撮影チャンスが訪れますので、是非面白いバラ写真を撮ってみて下さい。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキット KISSX5-WKIT
キヤノン(2011-03-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
例えば露出補正と絞り値の知識を雑誌で勉強した所で、思い出すのは絞り値の内容くらいで、概念的に曖昧な露出補正なんか、どこで変更して良いのかよく分かりませんでした。
この辺りも自分が凡人だと分かっていれば対処方法は簡単で、毎回1つずつ現場で思い出して実践して行けば良いわけであります。
メモを取ってもいいですが、たかが趣味ですからね。そこまでやって失敗したら余計に自信を無くす事になってしまいます。
ボケ防止の為にも是非一つずつ覚えて実践してみてください。
ゆっくりと、そして確実に上達していけると、写真も楽しくて長い趣味になると思います。
本日は良い話をしてしまいました。
橋下さん辺りから「校長になってくれ」と言われるかもしれませんね。上履きとか買って準備しておきます。
では写真の方を。
熊本県行って「カントリーパークに行った」なんて人は少数だと思います。
地図で眺めていても「農業公園」としか書いておらず、観光地があるように見えませんが、熊本駅から北に車でドンドン進みますとカントリーパークがあります。
ここにはバラが結構咲いておりまして、当時撮ったものを載せてみます。

春の薔薇 posted by (C)葱
日射しの強い日で、背後のバラに反射した日光が玉ボケとなって出てきました。
前ボケが邪魔ですけどね。

凛々しく posted by (C)葱
フラメンコで「オーレ!」とやってるイメージで撮ったのですが、若干土の色が入ってるのが失敗ですね。現実に引き戻される色合いが入ってると、だいたい失敗です。

桃色の薔薇 posted by (C)葱
こちらは背景のバラを玉ボケにしたもの。ただちょっと暗いですね。
バラの赤色を潰さないようにビビった結果だと思います。

花の煙 posted by (C)葱
バラと玉ボケを合わせたタイプ。割と簡単に撮れます。

火炎放射 posted by (C)葱
火炎じゃなく花炎かもしれませんね。こういう背景との組み合わせは簡単で面白い絵になりやすいと思います。
ということで、バラは年に2回撮影チャンスが訪れますので、是非面白いバラ写真を撮ってみて下さい。

キヤノン(2011-03-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |