皆さんテストの思い出ってありますか。

私は「テスト」と言えば中学生や高校生の頃を思い出します。大学生の頃のテストは、あまり記憶に無いですね。大学生のテストは持ち込みOKが多かったからかもしれません。

高校の頃のテストでは、必死になって覚えましたね。
私は自室にいると、テレビ見たり音楽聞いたりゲームボーイやったりしちゃうので、中間テストや期末テストの時は、遊ぶモノが無い和室に籠もって勉強しておりました。
そんな和室で、毎回「この教科は捨てよう」と思っていたのが世界史です。

そもそも日本人の名前を覚える日本史すらままならないのに、カタカナばっかりの外国人の名前と年号を覚えるというのは、もはや奇跡に近い事です。壁のシミがイエスキリストに見える!くらいの奇跡なのです。

ですので私の歴史観は中学生の頃の「中大兄皇子」辺りでストップしています。


あとテストで思い出す事としては、テスト中の出来事ですかね。

最も厄介なのが「消しゴムが落ちること」でした。

ゴムの面が下になって落ちてしまい、自由落下運動がほぼ100%横方向の運動に転換され、もの凄い勢いで回転しながら、とんでも無く遠くまで行ってしまった時のあの絶望感。

またそれが誰にも察知されなければ、自発的に「先生、消しゴムが落ちてしまいました」と言う他ありません。

シャイな私としてはどうしてもその一言が言えなかった。

目立つ事が嫌だった。

そんな時私は、無言でシャーペンの頭に付いてる“なかなか消えない砂消し”を使って、「くそっ、消えにくいな」とか思ったものであります。
シャーペンの頭の消しゴムは、たまにボロッと折れたりするので、更に厄介ですよね。


まあそんな感じで、テスト一つで色々思い出す事があります。


他にも思い出したら書いてみたいと思います。


では写真の方を。


2007年に嫁様と人生で初めての「雪まつり」に行きました。
まず雪が積もる事が無いので、雪に驚きましたね。

あと泊まった安ホテルの前の道が完全に凍ってましてね。
目の前にあるホテルの入り口行くのに何分も掛かった記憶があります。あのもどかしさは忘れません。

そんな思い出深い札幌の写真を何枚か。

「アイドルが来たー」
「アイドルが来たー」 posted by (C)葱

到着してすぐに向かったのが、サッポロさとらんど会場。この会場は2009年以降「つどーむ会場」に移転された為、今やマボロシの会場と言えるかもしれないですね。

山ほど雪だるまがあったので撮影してみました。



「ホゲー」
「ホゲー」 posted by (C)葱

こちらは大通会場の雪像。大きい雪像は迫力ありますよね。



シロクマ
シロクマ posted by (C)葱

氷像なんかもあるんです。初めて見ると「おー」って思いますね。



氷像補修
氷像補修 posted by (C)葱

すすきの辺りは夜間に氷像の展示が行われてました。ただ歩くだけで面白いですね。



スティッチ
スティッチ posted by (C)葱

企業が協賛している雪像は、再現度が高いですね。どれ見ても「おおー」って言っちゃいます。



パーフェクトジャンプ
パーフェクトジャンプ posted by (C)葱

こちらは札幌の円山動物園での一コマ。
雪が多いので、雪ですべり台作っていて、お子様が遊んでました。この女児は、勢いよくジャンプするのを楽しんでました。
多分浅葱くんなら「こわい」って言ってやらないでしょうね。

女性の方がジェットコースター好きな理由が、ここから見える気がしました。


まあそんなわけで、雪まつりの時に行く札幌は、盛り上がっていて楽しいですよ。
まるまる氷 大まるまる氷 大
セイエイ (Seiei)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

mixiチェック