最近よく仕事で岡山に行くんです。
待ち合わせの時間まで、駅前にあるホテルの喫茶店で時間を潰すのが恒例になっているのですが、さすがホテルの喫茶店、アイスティー1つで750円もします。

しかし数ヶ月前のある日、ウェイターがこう言ったんです。

「アイスティーの方、おかわりは自由ですので」と。

おお、そうなのかと。それは存じ上げませんでしたと。

だって喫茶店で1時間も時間を潰そうものなら、いかに温かいコーヒーが冷めてマズくなろうとも、最後の一杯を残しながら時間をかけるわけじゃないですか。
だから毎回、ただひたすらゆっくり飲んでいたわけですよ。

おかわり自由と知ったその日は、怒りにまかせてゴクゴク2杯飲んじゃいましたよ。
おかげで仕事中、オシッコ行きたくて大変でした。
で、それから何度もその喫茶店に行ってるのですが、それ以降「おかわりは自由」って言わなくなったんですよ。


「なんかのキャンペーンだったのかな」


とか思ったら、またチビチビ飲むスタイルに戻ってしまいましてね。
だってホテルの喫茶店で、スーツ着たジェントルマンが「おかわりできんの?」とか聞けないじゃないですか。シャイな日本人代表としては、ここは黙っておくことにしたんです。


でも先日行った時は、非常に喉が渇いておりましてね。


どうにかして1時間潰さなきゃ行けない状況でしたが、到着して15分くらいで水は空っぽ、目の前のアップルティーもあと一口という段階になり、これを飲み干すか否かで、脳内大会議が始まっちゃいましてね。

煩悩「もうとっとと飲んじまえよ!喉乾いてるんだろ!」
左脳「いや現実的に考えて、あと45分をメインドリンク無しで過ごすのはリスクが高い」
右脳「もっと!もっと芸術的に!グッと来る感じで!」


なかなか結論が出ないので、「ええい、ままよ!」と思って全部飲み干したんです。
そしたらさすがホテルの喫茶店ですよね。すぐウェイターが飛んできまして

「おかわりいかがですか」って。

もう「おかわり」ってワードが出た瞬間、ウェイターの言葉を食い気味に


「ぜ、是非」


って言っちゃいましたね。

私は「飲まないとおかわりは頂けない。」というのを勉強しました。

ホテルの喫茶店ですから「ドリンクバー飲み放題ッス」みたいな雰囲気は無いので、それとなく上品でいて自然におかわりを頂かないといけないんだなと、そう思った次第です。


齢35にして、また大人の階段を昇ってしまいました。


ということで写真です。


動物園に行きますと、動物の写真を撮る事も多くなりますが、一時期、私は写真のタイトルにセリフをよく入れてました。
パッと見て思いつくのを書くだけなので簡単なのであります。

皆さんも是非色々吹き出しを付けてみてはどうでしょうか。

オマエの秘密しってるよ
オマエの秘密しってるよ posted by (C)葱

口の形が人を小馬鹿にしたような感じがしますよね。「何、オマエ、エサ買う金無いの?」みたいな感じで笑われてるようにも思います。
色々な見え方が出来るヤギさんです。



「おまえも一杯どうだ」
「おまえも一杯どうだ」 posted by (C)葱

こちらは多分花鳥園。本家、静岡の掛川花鳥園だったような気がします。
当時、唐突に「静岡に行こう!」と私が発案して、レンタカー借りて高速走ってみたらエライ遠かったんですよ。富士山とかよく見えました。



「おぬし、伊賀者か甲賀者か!」
「おぬし、伊賀者か甲賀者か!」 posted by (C)葱

花鳥園と言えばフクロウですよね。カッコイイんです。



「ちょっとキミ、森はどこかね」
「ちょっとキミ、森はどこかね」 posted by (C)葱

こちらは和歌山。和歌山に行くと墓参りをするのですが、そのお寺にあったタヌキさん。
「こんなオッサンいるよな」とか思いながら撮ってました。


まあそんなわけで、皆さんも適当に撮った写真に面白い吹き出し付けて遊んでみて下さい。
ネイティヴ・スピーカーも思わず吹き出す! 1日1分半の英語ジョークネイティヴ・スピーカーも思わず吹き出す! 1日1分半の英語ジョーク
宝島社(2004-09-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

mixiチェック