
歩いて静嘉堂文庫美術館に行ってきました。浅葱くんもクマさんになって一緒に連れて行きました。
美術館に赤ちゃんなんて、この組み合わせは危険極まりないのですが、そこは浅葱くんの行動に慣れた私どもであります。抱っこヒモで抱っこして歩いていると、歩くリズムで寝るのです。ビバ抱っこヒモ!
ということで今は水墨画の展示をしていたのですが、ここでハプニング。浅葱くん、美術館に入った途端に元気よく起床。オハヨウ!
ほぼ無音に近い展示室に「あーあ」とアクビの小さな音が響きます。なんだか結局美術品は適当に見て出て行ってしまいました。
まあでも雰囲気を掴んだのか大きな声やオナラは出さなかったので、合格としておきましょう。
さて、そんな静嘉堂文庫美術館、庭園やらありましたのでiPhoneで撮ってみました。

静かな森
森のような場所なので、陽当たりの悪い所はまだ紅葉があります。いい所でありますよ。

登るハート
こちらは静嘉堂緑地にあった木。美しい葉っぱでありました。

そびえる銀杏
美術館前には非常に大きな銀杏の木があります。美しかったです。
この美術館、裏口から下っていくと、葱ブロではお馴染み岡本公園の民家園に出てきます。

昔の風景
本日の民家園は凧作りをやってまして、j-comのテレビカメラが来てました。楽しそうでしたよ。

秋の流れ
岡本公園の水の流れ。早朝に行くと全然流れてないんですよね。やはり民家園が開いてから流れるみたいです。

秋の名残
池の中は紅葉だらけ。凄い数の紅葉で美しい池になっておりました。

終わる季節
この雰囲気がいいですよね。どんどん流れていく紅葉、趣がありますよ。
ということで全長4km、歩いて歩いて散歩しまくりました。
浅葱くん(7kg)抱っこして歩くのは、なかなかの試練でありました。またやってみたいと思います。
スリングはじめてBOOK―赤ちゃんをゴキゲンにする魔法の抱っこひも
著者:藤原 真希枝
販売元:ブックマン社
発売日:2005-03
おすすめ度:
クチコミを見る

静かな森
森のような場所なので、陽当たりの悪い所はまだ紅葉があります。いい所でありますよ。

登るハート
こちらは静嘉堂緑地にあった木。美しい葉っぱでありました。

そびえる銀杏
美術館前には非常に大きな銀杏の木があります。美しかったです。
この美術館、裏口から下っていくと、葱ブロではお馴染み岡本公園の民家園に出てきます。

昔の風景
本日の民家園は凧作りをやってまして、j-comのテレビカメラが来てました。楽しそうでしたよ。

秋の流れ
岡本公園の水の流れ。早朝に行くと全然流れてないんですよね。やはり民家園が開いてから流れるみたいです。

秋の名残
池の中は紅葉だらけ。凄い数の紅葉で美しい池になっておりました。

終わる季節
この雰囲気がいいですよね。どんどん流れていく紅葉、趣がありますよ。
ということで全長4km、歩いて歩いて散歩しまくりました。
浅葱くん(7kg)抱っこして歩くのは、なかなかの試練でありました。またやってみたいと思います。

著者:藤原 真希枝
販売元:ブックマン社
発売日:2005-03
おすすめ度:

クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |
iPhoneのトイカメラ風ですか? ステキな描写?ですね^^
特に下2枚の色の感じが大好きです。普通のトイカメラとは微妙に違った、色を散らしたような、滲ませたようなイメージがあるように思います。
そう言えば、私も携帯を買い換えたときは、カメラ機能が500万画素で3倍光学ズームとかって、当時は最高の機能でしたが、今は1000万画素越えが出て、一眼も真っ青な携帯があるんですものね。
浅葱くん、7キロ? すくすくと成長されてる様子、来年はお座り・ハイハイ・アンヨ・・・・ とお楽しみがいっぱいで、パパさんカメラフル活動になりそうですね!
うちは綿棒で耳をチョコチョコいじってると、すぐに眠りに落ちてくれました。
なんと言っても、「寝てるとき 一番可愛い 我が子かな」ですものね^^v