iPhone使ってますが、無料で様々なアプリケーションが使えます。
その中でカメラ関係があるととりあえず飛びついてみるのですが、良作だなと思ったものがありました。

その名は「Polarize」
iTunesでのリンク先はコチラ

iPhoneでの写真撮影というのは、いかんせん面白みが出ません。出回った頃のデジカメのように画角は狭く、色も悪く、全体にピントが合い、しかもマクロ撮影はできません。

つまんないなぁと思っていた所で発見したのが「Polarize」です。
Polarize画面

こんな画面なんで分かりにくいのですが、写真撮る時はカメラの部分をタッチすることで撮影開始です。

撮影すると、まるでポラロイドで撮ったかのような周辺光量落ちの“いい感じの写真”に変身します。

Polarizeサンプル画像_1_1

Polarizeサンプル画像_1_2

トイカメラやポラロイド好きにはたまりませんね、この色合い。

こんな感じでスーパー行くついでに近所を撮ってみました。

Polarizeサンプル画像_4

ゴミ出しの時に持って行った米酒の瓶。ゴミ置き場の前で撮ってみました。
ちなみに美味しゅうございました。



Polarizeサンプル画像_5

出ました、色あせた写真にありがちな、意味ありげで全く意味の無い電線写真。

何にしても撮ってると面白いですよ。
Photoshopでの加工でもできると思いますが、こういう写真は加工するよりもパッと撮って「ふむふむ」とすぐ確認できるのが面白いのです。

他にも一眼レフで撮った写真をPorarizeしてみました。

Polarizeサンプル画像_3


Polarizeサンプル画像_2



Polarizeサンプル画像_6


Polarizeサンプル画像_7


Polarizeサンプル画像_8


Polarizeサンプル画像_9


Polarizeサンプル画像_10

どうですか、ポラロイド風に撮れるPolarize。
過去写真からでも簡単にPolarizeできるので、一眼レフで撮影した写真に適用しても楽しめますよ。

iPhoneユーザは是非。



mixiチェック