
冬らしい写真が少ないので、是非冬の写真をと振り返ってみますが、思い当たるのが仙台空港辺りしかありません。

蔵王に向かう posted by (C)葱
こちらを今回再加工してみましょう。レッツトライ!
結局あーでもない、こーでもないとHDR化してできたのがコチラ。

蔵王に向かう2 posted by (C)葱
山の色合いが何か違うのですが、「もういいや!」みたいな気分になるのはHDRではよくある事です。
そのまま「もう冬の写真なんていいや!」みたいな気分になって、全然関係無い写真を見始めるわけです。引っ越しするときに「あー、こんなマンガあったっけなぁ」とか思いながら読みふけるのに似ています。

蒼き林 posted by (C)葱
京都は嵐山の竹林。
光の加減とか好きだったので再現像。こちらもHDR化です。竹の間の「空」に青味があると青から白になる中間色がグレーになってしまい、イマイチ現実的で無くなります。よって、暗い画像では彩度を完全に落としてみました。空の青味なんていらないという結論です。
なかなかHDRらしくないHDRで満足です。

新たなる命 posted by (C)葱
最後は普通の現像。
豪快な切り株にチョロッとした新芽。
レタッチの仕方で随分とイメージが変わります。これは我ながら大成功の部類だと思います。
まさにイメージ通りです。
ちなみにこの切り株は嵐山は天龍寺の庭園にあったものだと記憶しています。
みなさんも何気なく撮った一枚、埋蔵してませんか。
Tweet | |
mixiチェック |
ひ、ひ、飛行機や!!
明日(今日)、空港に飛行機でも撮りに行こうと思っていました。まさにタイムリー!で少し驚いてます。
Photomatix Pro大活躍ですか?
確かに私もHDRは、最後「エイヤ」!ってな感じでフィニッシュしてしまいます。でないとキリがないです。
前までは、私もHDRっぽくないHDRを目指していましたが、
最近HDRっぽくないHDRは普通の現像で良いのでは?と少々迷いが生じてきました。
3枚目の写真なんかHDRやで!っと言われたらそう思いますし。
暫く悩む日々を過ごしそうです。