五島美術館に立ち寄り、その後上野毛方面まで歩いて行き、玉川野毛町公園まで行ってきました。片道2kmといった所です。

道中、多くの家の庭に梅があるので、それを見ながら歩いて行きました。

そして着いた玉川野毛町公園。たくさんの梅があるのですが、まだ開花しておりませんでした。遅いタイプのようです。
そんな野毛町公園ですが、奥の遊び場に1本の梅があり、花を見るとほとんどが白の中、まれに赤いのがチラチラ見えます。

不思議だったので近づいてみましたが、やはり元は1本の木なのに赤と白が咲いている模様。
紅一点
紅一点 posted by (C)葱

こんな感じで、白の中に赤が出てくるといった感じ。

調べてみると源平梅と言うらしいとか。源氏が白で平家が赤の旗を使った事から、その名前になったとか。
正しくはよくわかりません。

とにかく不思議で、花単位で紅白ならまだしも、1輪の花の中でも紅白に分かれていました。

源平梅
源平梅 posted by (C)葱


源平梅
源平梅 posted by (C)葱

こんな感じでとても不思議な花になっておりました。

珍しい花も見られたという事で家に帰った日曜日。
なかなか楽しかったです。

mixiチェック