
例によって早朝から出発し、前日行こうと決めていた中部国際空港、通称セントレアへ。
名鉄の解りにくい電車を乗り継いで、着いたらそこは極寒の地でした。
そもそも全国的に強風吹き荒れる中、海の上の空港に行く方がどうかしていますが、東京の人はまず間違いなくこの中部国際空港に用事が無いので行ってきました。
建物内の売店などは「ちょうちん横町」とか昔懐かしい作りになっており、結構楽しめます。またお風呂もあります。
とか携帯で話してる人がおり、カルチャーショックでした。
まあそんなこんなで、セントレアのスカイデッキです。
スカイデッキは300mほどあり、滑走路の近くまでかなり寄れます。
そのスカイデッキの先端には既にカメラマンが2名ほどおり、大砲を従えておりました。
普通は空港の展望台は金網で、カメラマン用にある程度金網を抜いてる部分があったりするのですが、セントレアはワイヤーになってます。ピンと張っていますが、レンズが通らないほどでは無いので、望遠レンズのみワイヤーの間から出して撮影可能という形になってます。
そちらで撮った写真など。

テイクオフ posted by (C)葱

集中線 posted by (C)葱

幾何学模様と海 posted by (C)葱

光射す時 posted by (C)葱

伊勢湾の空 posted by (C)葱
ということで、離陸する飛行機を縦構図でおさえる練習をしてみました。
あとは300mもの柵が爽快だったので色々撮ってましたが、とにかくものすごい強風と寒さで、手持ち撮影はなかなか厳しいものがありました。
セントレア、通常の状態でも風が強いみたいですので、気を付けて下さい。
スカイデッキは300mほどあり、滑走路の近くまでかなり寄れます。
そのスカイデッキの先端には既にカメラマンが2名ほどおり、大砲を従えておりました。
普通は空港の展望台は金網で、カメラマン用にある程度金網を抜いてる部分があったりするのですが、セントレアはワイヤーになってます。ピンと張っていますが、レンズが通らないほどでは無いので、望遠レンズのみワイヤーの間から出して撮影可能という形になってます。
そちらで撮った写真など。

テイクオフ posted by (C)葱

集中線 posted by (C)葱

幾何学模様と海 posted by (C)葱

光射す時 posted by (C)葱

伊勢湾の空 posted by (C)葱
ということで、離陸する飛行機を縦構図でおさえる練習をしてみました。
あとは300mもの柵が爽快だったので色々撮ってましたが、とにかくものすごい強風と寒さで、手持ち撮影はなかなか厳しいものがありました。
セントレア、通常の状態でも風が強いみたいですので、気を付けて下さい。
Tweet | |
mixiチェック |