昨日は早く寝てしまいまして、朝起きたら4時。
おじいちゃんじゃ無いんだから、と自問自答しながらWEBを巡回。

そして気がつくと日の出の時間となりまして、んじゃ砧公園にでも行くかと。

気持ちの良い朝陽を浴びながら自転車でフラフラと到着。
いつも砧公園に入る時間より1時間近く早かったのですが、一面霜の世界でした。

朝の結晶
朝の結晶 posted by (C)葱

霜
posted by (C)葱


だだっ広い場所でマクロレンズを付け、地面に小さくなって撮ってます。それなりの苦労があるのです。

あちこち歩いていると、芝生の草原のあちこちにモッコリした黒い土があり、「なんだ、芝生荒らされちゃったのかな」と見てみると霜柱でした。
地面が盛り上がっている模様です。

冬の始まり
冬の始まり posted by (C)葱


都会のど真ん中で霜柱。近年見ていない気がします。

朝陽を浴びる銀杏
朝陽を浴びる銀杏 posted by (C)葱


霜が朝陽で溶けて水滴になったのも撮ってきました。

木漏れ日の射す森の中、銀杏の落ち葉が黄色い世界を作っている場所で、大きなオッサンが小さくなって撮っている姿を想像して頂ければと思います。

食事中
食事中 posted by (C)葱


あとは以前見つけた大きな木になっている赤い実。鳥が食べに来ているんじゃないかと思ったら本当にいました。
望遠に切り替えて撮ってみました。
一体何の鳥かは解りません。

追記:別のサイトでお教え頂きました所、「ヒヨドリ」だそうです。なるほど。

mixiチェック