一風変わった写真ブログを目指します。
全く関係ない話と、申し訳程度の写真を載っけるブログです。

    暖かい季節、5歳児の泥遊び困りますよね。


    いやもう全くブログ書くの忘れちゃってましたよね。

    4月も下旬になると幼稚園が通常モードになりまして、またお弁当だとか洗濯だとか、そういう日々でありますよ。
    幼稚園には延長保育なんてのもあるんですけどね、帰り際「子供達が何して遊んだ」といった報告があるんです。


    「今日はお天気も良かったので、全員で泥遊びをしました!」


    みたいな、さも「良い事しました!」的な大発表に加えて、朝着せた服と違う服を着てニコニコしている我が子を見るわけですよね。


    私は遠い目で
    「そう、今日は液体のウタマロリキッドも使うかな。。。暖かいもんな。。。」


    みたいな事を考えながら浅葱君と手を繋いで帰る日々ですよ。

    スポンサード リンク

    生まれて初めてボトルキープをしてみた件


    ついにボトルキープしちゃいましたよね。
    あの植田まさしの「フリテンくん」の中でしか見たことが無かったボトルキープですよ。

    お店は勿論、ジャズバーSONEですよ。


    まずボトルキープのシステムが分からないですよね。

    最初はいいですよ。
    最初は頼んだボトルがドーンと出てきて、勝手に飲めばいいわけですからね。

    でも次から来店した時、そのボトルどうやって出すんだって話ですよね。
    「お、葱が来た」なんつって顔パスでキープしてたボトルが出てくるわけないじゃないですか。

    以前、2回目に行った散髪屋で、オッチャンがカットパターンと顔剃りパターンを覚えてた事ありましたけどね。
    「オッチャン凄いな」って言いましたけどね。

    シングルファーザーが幼稚園で困る事。


    幼稚園に送り迎えしてるんですけど、毎日オッサンが送り迎えしてるご家庭なんて普通は無いわけですよ。
    基本的に幼稚園ってのは奥様の牙城ですよ。

    そこにオッサンが単身乗り込んでるわけですから目立つわけですよ。

    まあ大抵の奥様は私がどの子供のお父さんかは分かってるんですよ。

    しかしね、しかしですよ。

    バーに行った話。


    初めての「Bar」って緊張しますよね。
    神戸にあるジャズバーには何度か行ってますのでコツを掴みました。

    「いつか普通のバーにも行ってみたい」

    そう思ってたんですけど、先日仙台出張の時にそんな機会がありましてね。
    仕事も早々に終わって午後6時くらいにホテルの部屋でボーっとしてたのですが、ホテルの最上階にバーがあるとの事で、行くか行くまいか悩んでたんですよ。

    でもね、ほら「旅の恥はかき捨て」みたいな事言うじゃないですか。「可愛い子には旅をさせよ」とか言うじゃないですか。
    ですからね、意を決して突入してみたんですよ。ヨネスケ並みに。しゃもじは無いのでマドラー片手に突撃しちゃいましたよ。


    勿論、突入前に調べましたよ。

    「バー ウイスキー 頼み方」とかね。

    「TM NETWORK 30th 1984〜 QUIT30 HUGE DATA(2015/02/14)」に行ってきました。


    どもライブ初心者です。

    行ってきましたよ。TM NETWORKのライブ。
    座席はスタンド席っていう、競技場の観客席の最前列。

    最前列とは言ってもステージ上からははるか彼方の2階席ですからね。

    最初こそステージに誰か出てきて「うおー」って思いましたけど、遠すぎてもはや誰がいるのか分からないレベル。
    細い目をして「誰やねん」って言いかけました。

    あと定番なんでしょうけど、レーザーを多用する為に会場全体にスモークが出てるんですよ。
    これでステージが更に見えにくくなってます。

    シングルファーザーが選ぶ!自動化して欲しい家事!


    家事ってのは面倒ですよね。世間では「地震、カミナリ、カジ、オヤジ」って言われるくらい恐ろしいものという認識ですからね。

    さて、シングルファーザーとなって早9ヶ月。
    人間9ヶ月も同じことやってると、そろそろオートメーション化を求めてくると思うんですよね。
    人ってそういう生き物ですからね。進化しないといけない時期になったと思うんです。

    そこでシングルファーザーのこの私が「こういうものを開発したら儲かっちゃうんじゃないかね。期待を込めて★5つで!とか評価されちゃうんじゃないかね」というものを挙げみようと思います。

    冬の敵、カビ。


    ご無沙汰です。
    いやね、ブログに書く内容を「下書き」状態にしてるのが何個かあるんですよ。

    思いついては書いてるんですけど、「もう少し精査したい」みたいな事も多いので、なかなか公開に至らないんですよね。

    ですから精査しなくてもいいような、ただただ思いついたことをそのまま書いてみようかなと思います。


    本日、家の中をウロウロしてたら、窓のパッキンにフワフワしてるカビを見つけちゃいましてね。
    普段使わないフロアなんで、エアコンも付けなければ換気もしてなかったんですけど、カビ出てきちゃってましたね。

    USJの年間パスを1年間使った結果と、1月1日パークインのデメリット!


    丁度一年前の2014年1月にUSJの年間パスを買ったんです。
    私と浅葱くんの年間パスで、それぞれ「15,800円」と「10,800円」でしたかね。

    通常の年間パスより少し安くなってた時に購入しました。

    でも1年分の入場料だけでこれだけ出費して、更に昼食代などで年間どれくらいの金額を使うのかって気になりません?

    私は結果的に通算14回行ったのですが、以下が各回ごとに利用した金額であります。
    (金額は大人1人+幼児1人が使った金額となります)

    TM NETWORKのライブに行こうと思います。


    どうも皆様お久しぶりです。
    喪中に夢中ってことでね、2014年はとんでもない年だったんですけども、2015年はいいことあるといいなと思ったりしております。

    そんな今日、私の誕生日であります。
    ついに38歳になりました。
    38歳でやもめ状態になるとは思いもしませんでしたが、人生イロイロ。男もイロイロ。女だってイロイロ咲き乱れるわけですからね。

    そんな事をしみじみと考えながら2014年の末、生まれて初めてライブのチケット買ったんですよ。
    タイトルの通り「TM NETWORK」ですよ。

    神戸と三宮の違いは・・・


    神戸って言えば「三宮」「元町」が中心なんですけど、「神戸」って駅もあるんです。
    以前は私もその神戸駅の付近に住んでたんですけどね、当ブログで何度かお話した通り、神戸駅ってのは割とガラが悪かったりするんです。

    例えば服装や言動ですよね。

    服装に関しては、上下がジャージのお姉さんとかよく見ます。
    言動については、店に行けば「アカン言うたやろ!」と大声で子供を叱ったり、買って貰えるオモチャを選べずにモジモジしてる子供に大して「はよ決めぇや」と尻を蹴ったりする姿を見ます。

    2014年、紅葉の季節に金閣寺に行ってみた。


    紅葉の季節と言えば京都ですよね。
    シーズンど真ん中の時期に「そうだ、金閣寺行ってみよう」と前日に思い立って行ってきました。

    でもね何度か行ってますけど金閣寺ってアクセスが凄い悪いんですよ。

    京都駅からタクシーで行けばかなりの距離がありますし、電車で行ってもどの駅が最寄り駅なのかよく分からないですし。

    とりあえずGoogleMaps見ながら電車乗って「この辺から行こう」って事で「円町」って聞いたことも無い駅で降りてタクシー乗って行きました。
    翻訳(Translate)
    月別
    葱ブロ内検索
    カテゴリー別
    最新コメント
    Amazonライブリンク




    浅葱くんの年齢
    葱ブロRSS
    携帯の方はコチラ!
    QRコード
    アクセスカウンターパンチ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    管理用