比較系
![]() |
|||
|
|
||
スポンサード リンク
|
スポンサード リンク |

いつもオートにしていれば、室内撮影の時もいちいち「蛍光灯が白昼色(白っぽい色)だ」とか「電球色(オレンジ色)だ」などと考える必要もありませんからね。またコンパクトデジカメなどはメニューを開いていちいち選択する手間もあります。
ちなみに私が使う一眼レフでは、常に「晴天モード」にしています。あえて室内で撮影する場合は「蛍光灯モード」よりも「オート」を使っています。
さて、そんなホワイトバランスを変更せずに、直射日光が当たった場合と当たってない場合の色の違いを見てみたいと思います。




花写真に必要なのは、大きな画素でも無く、たくさんの測光分割数でも無ければ、多くの操作ボタンや機能でもありません。結局使う機能なんて限られていますので、その辺りをオフィシャルサイトの比較表やスペックから読み解いて行きたいと思います。
今、本当にお得なEOS Kissシリーズはどれなのか、迷っておられる方の助けになればと思っております。


さて機能の説明などは、よそ様のサイト(ココやらココ)の方が詳しいので、私は実際に初心者の身になって、「型落ちのX3を狙うべきか、いやいや50Dか7Dか」なんて部分を書いてみたいと思います。


例によってオフィシャルサイトの比較表から40Dユーザにとって乗り換えるべきか、現状維持かを考えて行きたいと思います。
それでは早速EOS40DとEOS7Dの比較表です。


EOS Kiss X3の概要が公開されました。
発売予定日は2009年4月。
気になる所はなんと言っても「フルHD録画対応」でしょう。

EOS 50D発表されましたね。
このブログはそういうニュース扱う所では無いのですが、なぜか毎回発表されるたびにやっていますので、とりあえずということで。
発表前にサイトが漏れてしまって、若干スペックなどは事前に分かってしまってましたが、オフィシャルサイトでも対応しましたので、早速40Dと50Dの比較表を見てみました。
オフィシャルサイトの比較表
いかがでしょうか。
このブログはそういうニュース扱う所では無いのですが、なぜか毎回発表されるたびにやっていますので、とりあえずということで。
発表前にサイトが漏れてしまって、若干スペックなどは事前に分かってしまってましたが、オフィシャルサイトでも対応しましたので、早速40Dと50Dの比較表を見てみました。
いかがでしょうか。


→2010年11月23日:写真アップロードサイトの比較について、新しい記事を書きました!
比較ばかりしていますが、写真アップロードサイトについて経験を踏まえた上で、特徴などを書いてみようと思います。
今回取り上げるのは以下の5サイト。

スポンサード リンク
翻訳(Translate)
3日で人気の高い記事
月別
葱ブロ内検索
カテゴリー別
メール送信フォーム
メールはこちらからどうぞ! メルアドがあれば返信します。 |
[PR]Samurai Sounds
たぶんお友達リンク
※更新サイトは上部に表示されます。 |
当ブログはリンクフリーです。
※相互リンク切れなど適宜整理します
最新コメント
Amazonライブリンク
浅葱くんの年齢
携帯の方はコチラ!
アクセスカウンターパンチ
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
管理用