
オッサンの頭の引き出しは所々緩んでるので、急に懐かしいものが飛び出てくるんですよね。
一体何が5/8だったのか分からないままですよね。気になって今晩もぐっすり寝られそうです。
あと思い出すのは「まんがなるほど物語」。
ムーミンみたいな人形とお姉さんが実写で出てきて、「ナルナルタンタンへそのごま」と呪文を唱える事で、そのカバもどきとお姉さんがアニメになって話が進む半アニメ番組。
地域によって放送時間はまちまちなんですけど、関西では常に早朝に放送されてて、全く見るテレビが無い時に見てましたね。
「なるほど」って思う前に漫画とか読み出しちゃって、イマイチ頭に入ってこなかったんですけどね。
あとふと思い出したのが「ロッテリアの下敷き」。
あれ何だったんですかね。
ロッテリアのメニューが書かれた下敷きを学校に持ってくる人が激増した時期があったんですよね。なんでもロッテリア行けばタダでくれるとかで急激に所有者が増えた記憶があります。
私は「授業中にあの美味しそうなメニューが見られるのか。いいなぁ。」という超アウトローな感じに憧れたものであります。
女子は「光ゲンジ」とかの下敷きを持ってきてましたが、そっちはサッパリときめかなかったですね。美味しそうな感じしませんでしたからね。
まあそんな感じで、急に懐かしいものを思い出す事ってありますよね。
でも松田聖子とかキャンディーズとか、そういうのちょっと違いますからね。
ルールを守って正しい懐かしみ方をしてくださいね。
では写真の方を。
本日は都心の秋。
根津神社や六義園の紅葉を載せてみます。

根津神社鳥居 posted by (C)葱
根津神社。文京区にあります。

続く鳥居 posted by (C)葱
こちらも根津神社。結構大きくて驚きましたね。

日射しと紅葉 posted by (C)葱
こちらは六義園。
とにかく人が多すぎて落ち着いて写真とか撮れませんでした。
今年行ってみようと思ってる方はご注意下さい。

深紅 posted by (C)葱
結構な人が来るだけあって、立派な紅葉がありました。
あと一眼レフ持ってるとオバサンに「撮って下さい」って言われる事が多いので、これも要注意です。

田園調布銀杏並木 posted by (C)葱
こちらは田園調布の銀杏並木。
銀杏を見て、豪邸を見て、飽きたい所でしたね。
ということで、都心の秋も楽しいものでした。今年もいい紅葉撮って下さいね。
![関東・東北じゃらん 2013年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61q9CWDLtGL._SL160_.jpg)
リクルートホールディングス(2013-10-01)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |
紅葉の季節もいつの間にか過ぎ去ろうとしています。
キレイな紅葉ですね。
いい写真を〜と思いますが、気持ちばかりが空回り・・・なのか、なかなか納得のいく写真が撮れません。
撮れば撮るほど難しさを感じます。
先日私も旦那に運転手をしてもらって公園に紅葉を撮りに行ったのですが、
オバサマ達の集団に「撮ってくださる?」と言われて撮る羽目になりました。
少し前を歩いていた旦那は華麗にスルーしていったというのに・・・。
今シーズン紅葉写真をまたとれるかわかりませんが、少なくとも1回は行きたいと思っております。