
中庭を望むテラスに座ってたんですけど、「いい景色だねぇ」なんて言いながらまったりしてたら、浅葱くん(4)が、
「葉っぱが笑ってるね」
と言い出しましてね。
「なっなんだなんだ、息子は歌詞でも作ってんのか!?」
みたいな衝撃を受けてしまいました。
もうこの一言で私も前のめりになりましてね。「来た!天才詩人少年現る!」とか思っちゃいましてね。
「この様な想像力を養う為に、一体どういった子育てをされたんでしょうか?」みたいなインタビューシーンも想像しちゃいましたからね。
ロクロを回す様なポーズで「そうですね、普段から風を感じ海を香り、そして木々を友達として育ててきましたからですかね。」とか回答してる所まで想像しましたからね。
あと出版ですよね。
「葉っぱが笑顔になる子育て術」とかこういう感じですよ。
こりゃヤバいですよ。ロハス系の奥様が飛びつきますからね。
普段やってない事全部書いちゃいますからね。
「私はいつもこのロイヤルゼリーを飲んでました。」とか書いちゃいますからね。
凄くいいドキュメンタリーの最後に「この人は青汁を飲んでいます」とかも書いちゃいますからね。
もうありとあらゆる方面のスポンサー料頂いちゃいますからね。
そして「カリスマイクメンお父さん」としてテレビに出て「ガブガブ行っちゃうよ〜」みたいなパクり丸出しで時の人になりますからね。
浅葱くんの一言でここまで妄想できるんですからたいしたもんですよ。
今日も葱家は平和です。
では写真の方を。
本日は「呑川緑道」での桜写真を。
この緑道、駅から多少離れてまして、近所の人くらいしか通らない気がします。
春の時期はかなりいい所になりますよ。

桜花 posted by (C)葱
単なるドアップ。桜っていいですよね。

桜と小川 posted by (C)葱
こういう風景が広がってます。川は暗渠になってたり川になってたり色々です。

桜と橋 posted by (C)葱
趣のある橋ですよね。

満開 posted by (C)葱
歩道みたいに見えますけど、たまに車も通りますので要注意です。

まだここにいたい犬 posted by (C)葱
もう犬すら離れたくなくなるような絶景であります。
ということで、春に深沢へ遊びに行く用事があれば是非どうぞ!

キヤノン(2011-03-29)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |