
運転席の表示盤に「ガソリンスタンド」みたいなマークがあるじゃないですか。
あのマークの隣に「左向き三角」か「右向き三角」かで給油口がどっちに付いてるのか分かるらしいですよ。
ちなみに画像で検索するとこんな感じ。
私は以前「給油口ってのはマフラーの出てない方にあるんだぜ」って言われて「へぇ!そりゃ給油口の左右が分かって便利!いい事聞いた!」って思ったんですけど、運転席にいたらマフラーの位置なんか分からない事に気づいて愕然としましたからね。
私みたいなレンタカーやシェアリングを使う人にとって、この情報は重要ですよ。
未だにシェアリングでガソリン入れた事無いんですけど、この前「いざガソリン入れる時の為に」と思って調べてたら、上記の豆知識を手に入れる事が出来ました。
そいや「いつガソリン入れたか」ってのを思い返してみたんですけど、2007年の石垣島以来入れてない気がします。
この時は、いつものトヨタレンタカーじゃない所で借りちゃったので、返す前に入れた記憶があります。
これだけ長年給油してないと「給油口開けて下さい」のかけ声で、トランク開けても不思議じゃないですよ。
そしてそのまま焦ってリクライニングですよ。
「お客さん、寝ないで下さい」なんて言われちゃっても全く違和感無いくらいの、給油ブランクがありますからね。
そんな事にならないよう、今も私は予習を欠かしません。
ノズルを差し込む素振りとかしちゃってますからね。「負けるな!」とか言いながら。
まあそんな所に情熱を燃やしている人もいるんだと思って、皆さんガソリンを入れて頂きたいなと思います。
では写真の方を。
本日は近所で撮ったバラの花を。

朝の薔薇 posted by (C)葱
周囲はブンブン車が走ってるのですが、バラが結構綺麗なんですよ。

白い風 posted by (C)葱
こういう妙なボケ、面白いですよね。

一輪の薔薇 posted by (C)葱
背景のバラは枯れかけ。

歓喜 posted by (C)葱
背景がビルとかになっちゃうので、隠すのが大変なんですよ。
ということで、またそろそろバラの季節になってくると思います。
その時はまたバンバン撮影してみたいと思ってます。

キヤノン(2013-08-29)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |