
「もうこうなったら、とことんジャンクフードにまみれてやる」
みたいな勢いですよ。
こういう日って年に1回くらいあるじゃないですか。それがこの日だったんですよ。
で、行ってみたら本当にカウンターにメニュー無いんですね。以前も「メニューが無い!」って驚いた記憶がありますけど、嫌な事はすぐ忘れるタイプなので、再び驚いてしまいましたよ。
で、店員の頭の上にある看板を凝視ですよ。
まあいつもと変わらないメニューなんですけど、常時上を向いてて若干首が痛い。
そのくせ「じゃアレで」と指さしでは伝わらない。
だったら商品名を叫んで見せようと思っても、若干看板が遠い上にカタカナばかりでよく分からない。
うーん、と唸った挙げ句、結局「エビフィレオで。」といつものを頼んでしまう自分。
悔しい!
何でしたっけ、メニュー無くした理由って確か回転率を上げる為でしたっけ。
まあ確かに私も結果的に無難なモノしか頼まなかったので、策略にハマっちゃってる感じはしますね。
でも私の次の人も上見ながら「うーん」とか唸って時間掛かってましたし、隣のお兄ちゃんは呪文みたいな商品名言って「あ、無いの。」じゃ「#&%$”#は?」「あ、終わっちゃったの」なんてやってましたからね。
カウンターにメニューあった方が選びやすい気はしました。
時間短縮にこだわるなら、断然自販機ですよね。
3台しか置けなかったレジが5台くらい余裕で置けるようになりますからね。
食券機で「おい、早くしろよ」みたいな殺伐とした雰囲気を出してこそ、ファストフードと言えるのでは無いでしょうか。
私から言えるのはこれだけです。ほとんど行かないですから。
また忘れた頃にマック行って「メニューが無い!」って驚いてみたいと思います。
では写真の方を。
本日は季節感無視の桜写真!
しかも2013年に撮った千鳥ヶ淵の桜写真ですよ。
2013年も写真撮ってるんですよ皆さん。

満開の桜 posted by (C)葱
私が千鳥ヶ淵の初っぱなに行く所。
半蔵門辺りから歩いて行きますからね。

朝の桜 posted by (C)葱
ちょっとピントが甘かったので、ソフトフォーカス風加工で誤魔化してみました。
こういう絵はシャッターが早く切れないので、ブレるんですよ。

春の力 posted by (C)葱
逆にこれくらい明るい絵になると早いシャッターが切れるんですよね。

春の色 posted by (C)葱
菜の花なんかも斜面に咲いているので、合わせやすいんですよ。

葉を持つ桜 posted by (C)葱
ちょっと下半分が寂しい絵ですが、爽やかな感じがします。
ということで、しばらく千鳥ヶ淵の写真が続きます。

著者:鈴木 知子
ソフトバンククリエイティブ(2013-08-19)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |