「馬力」ってそろそろやめません?
このご時世、力の単位が“馬”ってどういうことですか。
かっこいいランボルギーニを見ながら「これ1500馬力なんですよ!」とか興奮気味に言われてもピンと来ないですよね。

ここら辺でミリバールからヘクトパスカルに変わった、あの驚きを馬力の世界でも起こさないといけないと思うんですよね。

ミリバールとヘクトパスカルは、1hPaが1mbだった為に、読みにくくなっただけで済んだと思います。
そこで「馬力」もリニューアルが必要だと思うんですよね。
だいたいサラブレッドになると3馬力くらいあるって聞くじゃないですか。こうなるともうわけわからないですよね。3倍界王拳みたいに作者もよく分からなくなっちゃう状態に似てますよね。

ですからこのピンと来ない「馬力」を変えてあげたい。そう思うんですよ。

まあでもこの「馬」を「ゾウ」とか「キリン」とかに変えるとかそういう事じゃないですよ。それは短絡的ってもんですよ。

単純に「うまぢから」と呼び方を変えるんですよ。

これは読みにくいですよ。ヘクトパスカルの再来ですよ。「このランボルギーニは、せんごひゃくうまぢから だぜ」ですからね。

まあ誰も同意してくれないんですけどね。


孤独になってきた所で写真の方を。


本日は梅写真。
梅は早ければ1月下旬に咲いたりしますからね。何も撮るものが無い時は梅林なんか行ってみると咲いてるかもしれませんよ。

1月の花
1月の花 posted by (C)葱

梅は多くの枝がありますからできるだけ枝を排除して撮影してください。
これくらいシンプルにできればまずOKだと思います。



花で踊る
花で踊る posted by (C)葱

マクロ撮影もアリですかね。
沢山咲いてない時期は好きな花が選べません。よって上の方の花を撮影する事も多くなりますので、空の明るさで背景が飛んじゃう場合は飛ぶの覚悟で撮ってみても良いと思います。



白梅
白梅 posted by (C)葱

シンプルに。シンプルに。これを忘れないように。



梅模様の屏風
梅模様の屏風 posted by (C)葱

背景は別の樹木を使って作って下さいね。



開花
開花 posted by (C)葱

こういう普通の枝でもシンプルに取り入れればアリですよね。



ということで梅がモッサリ咲いた場合でもできるだけシンプルにまとめる方が良いと思います。是非美しい梅写真を撮って下さいね。
写真が変わる魔法の撮影術―写神の「芽」を育てる方法伝授します (日本カメラMOOK)写真が変わる魔法の撮影術―写神の「芽」を育てる方法伝授します (日本カメラMOOK)
著者:まえの かつみ
日本カメラ社(2012-05-22)
販売元:Amazon.co.jp

mixiチェック