
そしたら買い物したオッサンがお釣り忘れて立ち去ったらしく、レジのお姉さんが「お客さん!お客さーん!」って叫んだんです。
そしたらその後ろに並んでたオッサンまで「お客さん!お客さん!」って一緒に叫んでたのを見て、「いや、キミもお客さんだろう。」って思ったりしたんですけど、本題はそこじゃないんです。
その後、お姉さんが「ちょっとスミマセン」と一言言って、後ろにいたオッサンも「行ってこい。」みたいな目配せをした上でダッシュしたんですよ。
結果的にオッサンに追いついてお釣りを無事に渡したっぽいのですが、戻ってきてレジが一通り落ち着いた時、別のバイトの人に言った一言が「50m走してきたわ」だったんですよ。
私なら「久しぶりに走った」とか「疲れた」とか直球の感想を言っちゃいそうですが、そこを「50m走」って言ってる所に関西を感じてしまいましたね。
私もそういう言葉の引き出しをいつでも開けられる状態で構えていたいんですけど、あいにく職場ではほとんど喋らないので、こういう機会が無いですね。
自宅では浅葱くんの言葉の引き出しが全部開いた状態なので、ここから勉強させて頂きたいと思っております。宜しくお願いします浅葱先生。
では写真の方を。
本日はやっぱり緑の楓。
「もう赤くならなくていいッスよ。緑のまんまで綺麗に撮りますから。」
そういう気分で夏から楓を撮って頂きたいと思いますね。
そんな作例を何枚か。

星降る場所 posted by (C)葱
ちょっと背景の枝というか幹が邪魔ですけど、赤と緑が反転したような感じで撮ってみました。

秋色目指し posted by (C)葱
逆光で撮るといい色合いが出る事も多いですよね。透明感のある緑ってステキだと思います。

高貴の眼差し posted by (C)葱
前ボケで余計な所を隠してますが、その前ボケが汚いですね。もう少しエレガントに撮りたい所だと思います。

緑のスポット posted by (C)葱
これは割とボケが面白いですよね。右下の楓のボケもなんとなく面白さが出ていると思います。
狙って撮れるものでは無いので、何度もファインダーを覗いてみるしかありませんが。
ということで、緑の楓も面白いので撮ってみて下さいね。
デジタルカメラ 花の撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)
アスキー・メディアワークス(2013-03-15)
販売元:Amazon.co.jp
私もそういう言葉の引き出しをいつでも開けられる状態で構えていたいんですけど、あいにく職場ではほとんど喋らないので、こういう機会が無いですね。
自宅では浅葱くんの言葉の引き出しが全部開いた状態なので、ここから勉強させて頂きたいと思っております。宜しくお願いします浅葱先生。
では写真の方を。
本日はやっぱり緑の楓。
「もう赤くならなくていいッスよ。緑のまんまで綺麗に撮りますから。」
そういう気分で夏から楓を撮って頂きたいと思いますね。
そんな作例を何枚か。

星降る場所 posted by (C)葱
ちょっと背景の枝というか幹が邪魔ですけど、赤と緑が反転したような感じで撮ってみました。

秋色目指し posted by (C)葱
逆光で撮るといい色合いが出る事も多いですよね。透明感のある緑ってステキだと思います。

高貴の眼差し posted by (C)葱
前ボケで余計な所を隠してますが、その前ボケが汚いですね。もう少しエレガントに撮りたい所だと思います。

緑のスポット posted by (C)葱
これは割とボケが面白いですよね。右下の楓のボケもなんとなく面白さが出ていると思います。
狙って撮れるものでは無いので、何度もファインダーを覗いてみるしかありませんが。
ということで、緑の楓も面白いので撮ってみて下さいね。

アスキー・メディアワークス(2013-03-15)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |