
だいたい最初から見るわけじゃなく、散歩してたら人だかりが出来ていて、行ってみたら大道芸だったって事が多いです。
一通りの芸が終わった後に必ず言うのが「皆さんまだちょっと帰るのは早いですよ。」などの引き留めですよね。最後に稼がないといけないですから芸人さんも必死ですよ。
あと最近お金を入れる袋を出した後に多く聞くようになったフレーズが「できれば持ち帰りやすい折りたためるやつでお願いしますよ」という一言ですかね。
コレ誰が言っても必ずウケるんですよね。
ウケる上にこれを聞いてしまうと基準が1000円になりますので、多くの人が1000円払うんですよね。人の心理をうまく使った一言だなと毎回思っております。
私も先日北野で見ました綱渡りの大道芸は「スゴいな」と思ったので、1000円払っておきました。
浅葱くんも綱渡りする人を見ながら「凄いねぇ!ボクはできない!」って言って拍手してましたからね。
ああやって身一つで稼いでいくのは大変だと思います。
風邪ひいただけで収入ゼロになっちゃうわけですからね。
私が大道芸人だったらどんな芸やるでしょうかね。
カメラ関係の芸で言えば「心霊写真」とかですかね。
ポラロイドで突然写真撮られて呆気に取られてる所、出てきた写真には霊が写ってる上に「ハイ、お金」とか言われちゃうんですからね。
こりゃ訴えられますよ。大損です。
私は見る側で良いので、また面白い芸を見てみたいなと思う今日この頃であります。
では写真の方を。
本日は神代植物園の植物を載せておきます。

秋の風景 posted by (C)葱
単なる大木も、構図をしっかり撮れば絵になると思います。自分が絵を描くならこうだなと思ったらシャッターを切ってみて下さいね。

大勢の秋達 posted by (C)葱
こちらが神代植物園の名物とも言える、巨大なススキ「パンパスグラス」です。
手前はコスモスです。

流れ星 posted by (C)葱
パンパスグラスの裏にある林を使って玉ボケを入れてみました。いい雰囲気になりますよね。

秋のバラ posted by (C)葱
そして神代植物園と言えばバラ園であります。春や秋は綺麗なバラが咲き乱れますね。

一輪の薔薇を posted by (C)葱
薔薇をどう撮るか、一眼レフを持った人があれこれ考えてましたよ。
神代植物園、広くて色々な植物が楽しめますので是非どうぞ。
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 伝わる写真の撮り方編
著者:中井精也
インプレスジャパン(2013-04-25)
販売元:Amazon.co.jp
浅葱くんも綱渡りする人を見ながら「凄いねぇ!ボクはできない!」って言って拍手してましたからね。
ああやって身一つで稼いでいくのは大変だと思います。
風邪ひいただけで収入ゼロになっちゃうわけですからね。
私が大道芸人だったらどんな芸やるでしょうかね。
カメラ関係の芸で言えば「心霊写真」とかですかね。
ポラロイドで突然写真撮られて呆気に取られてる所、出てきた写真には霊が写ってる上に「ハイ、お金」とか言われちゃうんですからね。
こりゃ訴えられますよ。大損です。
私は見る側で良いので、また面白い芸を見てみたいなと思う今日この頃であります。
では写真の方を。
本日は神代植物園の植物を載せておきます。

秋の風景 posted by (C)葱
単なる大木も、構図をしっかり撮れば絵になると思います。自分が絵を描くならこうだなと思ったらシャッターを切ってみて下さいね。

大勢の秋達 posted by (C)葱
こちらが神代植物園の名物とも言える、巨大なススキ「パンパスグラス」です。
手前はコスモスです。

流れ星 posted by (C)葱
パンパスグラスの裏にある林を使って玉ボケを入れてみました。いい雰囲気になりますよね。

秋のバラ posted by (C)葱
そして神代植物園と言えばバラ園であります。春や秋は綺麗なバラが咲き乱れますね。

一輪の薔薇を posted by (C)葱
薔薇をどう撮るか、一眼レフを持った人があれこれ考えてましたよ。
神代植物園、広くて色々な植物が楽しめますので是非どうぞ。

著者:中井精也
インプレスジャパン(2013-04-25)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |