
偶然にも今年(2013年)は雪まつりの季節に札幌出張が入ってしまいました。いや、本当に偶然なんですってば。
そもそも雪まつりの期間は飛行機もホテルも空きが厳しいんです。
ホテルも強気で来ますからね。あの札幌市内の有象無象のホテル達が、そろいも揃って上から目線で値段決めて来ますからね。
仕方ないので候補日は雪まつり期間の2013年2月5日〜2月11日を外して2月4日と12日以降を何個か出したのですが、お客様はお急ぎです。それならば仕方ございません。
雪まつり初日の2月5日の朝だけ、雪まつりを堪能してきました。
レンズは「EF16-35mm F2.8L II USM」。広角レンズのみの一発勝負です。
ちなみにさっぽろ雪まつりの期間にやや重なるようにして、小樽では「小樽雪あかりの路」というイベントもやってます。夕暮れ時から小樽の街のあちこちで柔らかいロウソクの光が灯され、美しい光景が広がるんです。
雪まつりを遠くから見に行かれる方は、是非札幌と小樽をセットで見て欲しいなと思ったりする神戸人であります。
では写真は雪まつりのメイン会場である大通会場しかありませんが、広角レンズで「こう撮ってみた!」というのを載せてみます。
皆さんが撮影される際のちょっとした参考にしてみてくださいね。
全部載せておきます。

テレビ撮影 posted by (C)葱
朝のNHKニュースでやってました。
光と音のショーかなんかをやるらしく、色々なテレビ局がスタンバってましたよ。

雪の深さ posted by (C)葱
2月4日の夜間も雪は降りまして、新雪がこれくらい積もってました。
積もってる方が滑りにくいイメージはありますね。

氷の館 posted by (C)葱
コレ毎回見るんですけど、なんか決まってるんですかね。パーツとか。作り置きしてるとか。

自衛隊作 posted by (C)葱
タイの何かをモチーフにした雪像。格好良かったですよ。

雪の建物 posted by (C)葱
朝は雪の予報だったのですが、なぜか青空が出てました。日頃の行いのせいですかね。

メロン熊 posted by (C)葱
メロン熊。相変わらず怖いんです。
朝一に行ったので、積もった新雪が雪像にかかってしまうと、何だか分からなくなってしまうものも多かったです。

雪の城 posted by (C)葱
コレ2年前にも撮った覚えがあるのですが、似たような場所にまたありました。
2年経った割にはイマイチ細部が適当だったりする、よく分からない城です。

でかまる子ちゃん posted by (C)葱
まあ人が入ってないので伝わりにくいですが、とにかくデカい「でかまる子ちゃん」。
浅葱くんに写真みせたら「ちびまるこちゃん!」とか言ってました。認知度はバツグンです。

やっぱりでかまる子ちゃん posted by (C)葱
メッチャデカいです。デカさを知る為に周囲の人を入れて撮ったりもしたのですが、イマイチだったのでボツ。
派手な上着着た人とか入るとダメですね。

横からもでかまる子ちゃん posted by (C)葱
横からも撮ってみました。

「綺麗にしなさい」 posted by (C)葱
先の通り自衛隊が作った雪像もありますが、別の雪像でもせっせと新雪をはらったりしてました。頑張りやさんです。

アウディ posted by (C)葱
浅葱くんが見たら泣いて喜びそうなアウディの雪像。
写真見せたら「カッコイイ!お父さん作った!?」とか言ってましたので、「お父さんが作ったよ」と返したら「ありがとう」と言ってました。
新しい感動を覚えました。

スノーマン posted by (C)葱
こういうどうでもいいオブジェが似合う、それが雪まつり。

大丈夫な飛行機 posted by (C)葱
新千歳空港でうにいくら丼を食べる前に撮った飛行機。うにいくら丼、美味しかったです。

冬の空 posted by (C)葱
ヨダレ垂らしてハッと起きたら石川県辺りでした。
飛行機乗ってる時間が長いんですよ。さすが北海道。

雲の上 posted by (C)葱
雲が並んでました。
ということで、普通の革靴と普通のスーツで雪まつりを回ってきましたよ。
ツルツル滑っちゃうかと思いきや、意外に大丈夫でした。慎重に歩けば大丈夫です。
今週末、雪まつりに出かける方もおられると思います。是非広角レンズでバシバシと美しい雪像写真を撮って下さいね。
Canon EFレンズ EF16-35mm F2.8L II USM ズームレンズ 広角
キヤノン(2007-03-31)
販売元:Amazon.co.jp
雪まつりを遠くから見に行かれる方は、是非札幌と小樽をセットで見て欲しいなと思ったりする神戸人であります。
では写真は雪まつりのメイン会場である大通会場しかありませんが、広角レンズで「こう撮ってみた!」というのを載せてみます。
皆さんが撮影される際のちょっとした参考にしてみてくださいね。
全部載せておきます。

テレビ撮影 posted by (C)葱
朝のNHKニュースでやってました。
光と音のショーかなんかをやるらしく、色々なテレビ局がスタンバってましたよ。

雪の深さ posted by (C)葱
2月4日の夜間も雪は降りまして、新雪がこれくらい積もってました。
積もってる方が滑りにくいイメージはありますね。

氷の館 posted by (C)葱
コレ毎回見るんですけど、なんか決まってるんですかね。パーツとか。作り置きしてるとか。

自衛隊作 posted by (C)葱
タイの何かをモチーフにした雪像。格好良かったですよ。

雪の建物 posted by (C)葱
朝は雪の予報だったのですが、なぜか青空が出てました。日頃の行いのせいですかね。

メロン熊 posted by (C)葱
メロン熊。相変わらず怖いんです。
朝一に行ったので、積もった新雪が雪像にかかってしまうと、何だか分からなくなってしまうものも多かったです。

雪の城 posted by (C)葱
コレ2年前にも撮った覚えがあるのですが、似たような場所にまたありました。
2年経った割にはイマイチ細部が適当だったりする、よく分からない城です。

でかまる子ちゃん posted by (C)葱
まあ人が入ってないので伝わりにくいですが、とにかくデカい「でかまる子ちゃん」。
浅葱くんに写真みせたら「ちびまるこちゃん!」とか言ってました。認知度はバツグンです。

やっぱりでかまる子ちゃん posted by (C)葱
メッチャデカいです。デカさを知る為に周囲の人を入れて撮ったりもしたのですが、イマイチだったのでボツ。
派手な上着着た人とか入るとダメですね。

横からもでかまる子ちゃん posted by (C)葱
横からも撮ってみました。

「綺麗にしなさい」 posted by (C)葱
先の通り自衛隊が作った雪像もありますが、別の雪像でもせっせと新雪をはらったりしてました。頑張りやさんです。

アウディ posted by (C)葱
浅葱くんが見たら泣いて喜びそうなアウディの雪像。
写真見せたら「カッコイイ!お父さん作った!?」とか言ってましたので、「お父さんが作ったよ」と返したら「ありがとう」と言ってました。
新しい感動を覚えました。

スノーマン posted by (C)葱
こういうどうでもいいオブジェが似合う、それが雪まつり。

大丈夫な飛行機 posted by (C)葱
新千歳空港でうにいくら丼を食べる前に撮った飛行機。うにいくら丼、美味しかったです。

冬の空 posted by (C)葱
ヨダレ垂らしてハッと起きたら石川県辺りでした。
飛行機乗ってる時間が長いんですよ。さすが北海道。

雲の上 posted by (C)葱
雲が並んでました。
ということで、普通の革靴と普通のスーツで雪まつりを回ってきましたよ。
ツルツル滑っちゃうかと思いきや、意外に大丈夫でした。慎重に歩けば大丈夫です。
今週末、雪まつりに出かける方もおられると思います。是非広角レンズでバシバシと美しい雪像写真を撮って下さいね。

キヤノン(2007-03-31)
販売元:Amazon.co.jp
Tweet | |
mixiチェック |
雪まつり見に行かれたんですね。私も昨日の午後から、子供のころ以来、久しぶりに会場内を歩いてみました。
例年は混んでいる所に行きたくないのでスルーしてましたが(笑)。
同じ建物を撮っているのに・・・全然違うことにショックを受けちゃいました。
氷の建物も撮ったのですが、(あ、まだブログには使ってないですが・・・)あんなにきれいな青は出ませんでしたねぇ。あんまり考えずに撮ってしまっているからでしょうか・・・。
でかまるこちゃんも撮りましたよ。私はともぞう側から撮りましたが。
子供のころと、雪まつり会場の雰囲気も変わったなぁ〜、やっぱり人多いなぁ〜と思いながら歩いてきました。
最後になりますが、凍った雪の上に新雪が積もると、油断してすっごい滑るので嫌いです(笑)。