
特に賃貸マンションでは、過去に何度となく見知らぬ誰かが住んでいたわけで、「アニキ、ガサ来る前にチャカはこの中に入れときまっせ」とか「来週の取引まではブツをココに入れとけ」とか、そういうドラマがあったと思うんですよ。
実は先日、トイレの水が微妙に止まらなくなりましてね。
それでついにこのパンドラの扉を開けたんですよ。宝箱開ける時みたいに、タンクの中から光が漏れ出る感じで開けたんですよ。
そしたらチャカも白い粉も入って無かったんですけどね、その代わりに白い浮き球があったんです。
「ほう、こういう仕組みなのか。単純だな。」と再確認しましてね。
私毎度タンクの中を見て思うのですが、このトイレの仕組みって単純過ぎて怖いんですよね。
トイレの水が出っぱなしになる理由は「タンク下部にあるボール状の栓が不完全に閉まる」か「浮き球の調整不良」のだいたいどっちかだと思うんですよ。
この物理的な障害が発生しますと、多額の水道代が請求されるんですよ。
こんな単純なカラクリに私達はお財布を預けているわけですよ。
例えば自動で水位を保つお風呂。
これは給湯器の中に水位センサーが付いています。お湯がたまる事で給湯器の中への圧力が増し、その圧力の大きさから何リットルの水がたまっているかを判断します。ハイテクっぽいですが、センサー自体は安いものです。
是非トイレもセンサー式にして頂きたい。
でもセンサーが壊れたらどうするのか。
そんな時は「トイレのトラブル8000円」でしょう。
様々な業種に仕事を生み出すのが当ブログです。
最後になりましたが、微妙に出っぱなしになる我が家のトイレは嫁様が直しました。でかした!
では写真の方を。
本日は2008年に行きました韓国での写真。
思えばこの頃は浅葱くんいませんでしたからね。旅行もどこでも行けましたからね。
そんな頃の写真です。

自由 posted by (C)葱
Nソウルタワーでの一枚。
なんか夜はライトアップされてて、色々なオブジェがありました。

黄色い絨毯 posted by (C)葱
この一枚見せられて「これが本当に韓国か」と聞かれると回答が難しいのですが、間違いなく韓国での一枚。
普通は観光客はそこ撮らないよね、みたいな所を撮ってる自分カッコイイ。
みたいな、そんな自分に酔いしれる一枚です。

約束 posted by (C)葱
HISのお姉ちゃんが頑張って交渉してくれて、かなり上級な部屋に入って撮った一枚。「この一枚で何が分かるんだ!」と憤らないで下さい。遺憾の意は表明しないでください。

黒ラベル posted by (C)葱
カッコイイお酒も飾ってる部屋です。

小路 posted by (C)葱
これは仁寺洞(インサドン)って所なんですけどね。私ここは昔から好きなんですよ。シックで大人びた感じのお店が多く、散歩しやすい所だと思います。
ということで、たまには海外も行ってみたいものでありますね。
ソウル本2013 (エイムック 2384)
エイ出版社(2012-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
「ほう、こういう仕組みなのか。単純だな。」と再確認しましてね。
私毎度タンクの中を見て思うのですが、このトイレの仕組みって単純過ぎて怖いんですよね。
トイレの水が出っぱなしになる理由は「タンク下部にあるボール状の栓が不完全に閉まる」か「浮き球の調整不良」のだいたいどっちかだと思うんですよ。
この物理的な障害が発生しますと、多額の水道代が請求されるんですよ。
こんな単純なカラクリに私達はお財布を預けているわけですよ。
例えば自動で水位を保つお風呂。
これは給湯器の中に水位センサーが付いています。お湯がたまる事で給湯器の中への圧力が増し、その圧力の大きさから何リットルの水がたまっているかを判断します。ハイテクっぽいですが、センサー自体は安いものです。
是非トイレもセンサー式にして頂きたい。
でもセンサーが壊れたらどうするのか。
そんな時は「トイレのトラブル8000円」でしょう。
様々な業種に仕事を生み出すのが当ブログです。
最後になりましたが、微妙に出っぱなしになる我が家のトイレは嫁様が直しました。でかした!
では写真の方を。
本日は2008年に行きました韓国での写真。
思えばこの頃は浅葱くんいませんでしたからね。旅行もどこでも行けましたからね。
そんな頃の写真です。

自由 posted by (C)葱
Nソウルタワーでの一枚。
なんか夜はライトアップされてて、色々なオブジェがありました。

黄色い絨毯 posted by (C)葱
この一枚見せられて「これが本当に韓国か」と聞かれると回答が難しいのですが、間違いなく韓国での一枚。
普通は観光客はそこ撮らないよね、みたいな所を撮ってる自分カッコイイ。
みたいな、そんな自分に酔いしれる一枚です。

約束 posted by (C)葱
HISのお姉ちゃんが頑張って交渉してくれて、かなり上級な部屋に入って撮った一枚。「この一枚で何が分かるんだ!」と憤らないで下さい。遺憾の意は表明しないでください。

黒ラベル posted by (C)葱
カッコイイお酒も飾ってる部屋です。

小路 posted by (C)葱
これは仁寺洞(インサドン)って所なんですけどね。私ここは昔から好きなんですよ。シックで大人びた感じのお店が多く、散歩しやすい所だと思います。
ということで、たまには海外も行ってみたいものでありますね。

エイ出版社(2012-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |