
帰るだけの日に晴れてしまいましたが、色々と楽しめたので良しとしましょう。
で、湯布院を3日目に散歩した時、クラシックカーが置かれた妙な博物館を発見してましてね。
湯布院とクラシックカー全く関係無いですからね。
でも浅葱くんは大興奮ですよ。館内に見える無数の車を前に居ても立ってもいられず、入場券無視して突撃しようとしてましたからね。
安かったら入ろうと思ったら、大人1人800円だったので、その日は敬遠したんですよ。こっちはお爺ちゃん、お婆ちゃん、嫁様と私で4人ですからね。
で、まあ4日目の朝食も終わって、皆で「朝はゆっくりしよう」なんて雰囲気だったので、私と浅葱くんだけでこのクラシックカーの館に行こうと思ったら、気づいたらみんな付いて来ちゃいましてね。
なんか浅葱くんが動くとみんな付いてくるシステムみたいです。
最近やっとこのシステムが分かってきました。
このクラシックカーの館、正式名称は「九州自動車歴史館」というらしく、オフィシャルサイトがコチラ。
サイトのデザインが「あー、あったあったこんなの」って感想が出てくる、インターネットの歴史を感じさせるナイスサイトだと思います。
圧倒的に見にくいですが、そこがいいと言っておくのが“通”みたいな感じを出しておきましょう。
そんな歴史館での写真を載せてみます。

浅葱くん、もうノリノリです。超楽しそうでした。湯布院全く関係無いですが、ノリノリでした。

色々なものを見ては「乗りたい!」と言ってましたね。

なんかちょっとルパンチックな車もありました。古い車ってカッコイイですよね。
最新の技術で、外装はクラシックカーみたいなのが出てくれるといいのにとか思います。

なぜか玄関にいた鉄人28号。タイトル付けるなら「虚勢」でしょうか。

レトロなものなら構わず置いてます。こういうのはトイカメラの被写体としてはバッチリですよね。
足をクネクネさせて80'ダンスを踊りたくなります。竹の子族ですよ。全然知らないですけど。

九州自動車歴史館に行く道中で見た由布岳。標高が極めて高く見えて、迫力ありましたよ。

最後は由布院駅。

この「ゆふいんの森」という列車に乗って、博多まで帰りました。
この列車、内装も凝っていてなかなか面白い列車でしたが、終始寝てしまったのであまり楽しむ事が出来ませんでした。
クラシックカーで疲れ過ぎてしまいましたね。
ということで、熊本、宮崎、大分を巡る九州の旅、天候は悪かったものの、浅葱くんと一緒に色々な場所に行けて楽しかったです。
皆様も是非、九州に行って楽しんでみてくださいませ。
明日からはいつもの内容となります。
全線開業!新幹線と観光列車でめぐる九州の旅
新潮社(2011-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
なんか浅葱くんが動くとみんな付いてくるシステムみたいです。
最近やっとこのシステムが分かってきました。
このクラシックカーの館、正式名称は「九州自動車歴史館」というらしく、オフィシャルサイトがコチラ。
サイトのデザインが「あー、あったあったこんなの」って感想が出てくる、インターネットの歴史を感じさせるナイスサイトだと思います。
圧倒的に見にくいですが、そこがいいと言っておくのが“通”みたいな感じを出しておきましょう。
そんな歴史館での写真を載せてみます。

浅葱くん、もうノリノリです。超楽しそうでした。湯布院全く関係無いですが、ノリノリでした。

色々なものを見ては「乗りたい!」と言ってましたね。

なんかちょっとルパンチックな車もありました。古い車ってカッコイイですよね。
最新の技術で、外装はクラシックカーみたいなのが出てくれるといいのにとか思います。

なぜか玄関にいた鉄人28号。タイトル付けるなら「虚勢」でしょうか。

レトロなものなら構わず置いてます。こういうのはトイカメラの被写体としてはバッチリですよね。
足をクネクネさせて80'ダンスを踊りたくなります。竹の子族ですよ。全然知らないですけど。

九州自動車歴史館に行く道中で見た由布岳。標高が極めて高く見えて、迫力ありましたよ。

最後は由布院駅。

この「ゆふいんの森」という列車に乗って、博多まで帰りました。
この列車、内装も凝っていてなかなか面白い列車でしたが、終始寝てしまったのであまり楽しむ事が出来ませんでした。
クラシックカーで疲れ過ぎてしまいましたね。
ということで、熊本、宮崎、大分を巡る九州の旅、天候は悪かったものの、浅葱くんと一緒に色々な場所に行けて楽しかったです。
皆様も是非、九州に行って楽しんでみてくださいませ。
明日からはいつもの内容となります。

新潮社(2011-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |