
かつて私は用もないのに電器屋に行くのが趣味でしたが、ここ十年くらいは全く興味もありませんでした。
しかし最近の電器屋というのは、おもちゃコーナーが充実していて、割と安いんです。
浅葱くんのおもちゃ探しに、どこか出かけては電器屋に寄ってみたりしています。
そこで一点気になった事がありました。
先日三宮のY電機に行きました所「当店は節電の為、空調温度を上げて営業を行っております」というアナウンスがあり、店内は蒸し蒸しとしておりました。
続いて岡山に出張した際に立ち寄ったBカメラでも同じように「空調温度を上げて…」とアナウンスがあり、レゴを見ながら「暑いな…」と思ったりしておりました。
対して大阪のYカメラではその様なアナウンスは無く、結構ひんやりしていて気持ちが良かったという経験をしました。
Yカメラに長居していたわけでは無いので、アナウンスを聞いてないだけかもしれませんが、私は断然Yカメラが正しいと思うわけです。
エアコンというのは電源を入れてすぐの消費電力は大きいものの、室内の温度が下がれば消費電力は下がるそうです。むしろ付けっぱなしのテレビを消した方が節電効果が高いと、どこかの研究結果を見た事があります。
そう考えると、電器屋に大小無数に並んだテレビの電源を切っておいたら、相当な節電になるのでは、とも考えられます。
どのみちテレビは売れてないので、客が来てから暇そうな店員がスイッチ入れれば、とも思ったりします。
あとはサーキュレーターを駆使して「実は店内の温度設定は28度なんです」みたいな “サプライズ節電” というのも、電器屋らしい対応かもしれません。
今も昔も電器屋というのは「うわー涼しい。さすが電器屋。」とか思う所だと思います。
是非何かアイデアを捻った上で、顧客満足を高めながら節電をして欲しいなと思う今日この頃でございます。
おっと、また業界に一石投じてしまいました。
では写真の方を。
伊良部島などの小島も面白いのですが、宮古島自体でも色々楽しんで来ましたので、そちらの写真を載せてみたいと思います。

釣り師 posted by (C)葱
海の浅瀬をジャブジャブと歩いてきた釣り師です。
でも南の海で釣りをすると、なんとも言えないカラフルな魚が釣れてしまう事が多いので、「毒があるのでは」と思ってしまう事が多いですね。
イマイチ進んで釣りできないのが南の海であります。

イムギャーマリンガーデン posted by (C)葱
こちらがイムギャーマリンガーデン。展望台っぽい所から撮影しました。
写真に見えてる道は、波をかぶるので、タイミングを見て通らないといけません。私は帰りにタイミングを読み間違えて波をかぶってしまいました。難しい所であります。

頂上からの眺め posted by (C)葱
海が綺麗ですよね。宮古島はどこから見ても海が綺麗。

砂山ビーチ posted by (C)葱
こちらは砂山ビーチ。歩いてるのは浅葱くんと、その祖父母。
ということで、沖縄に行きますと油分の多い食事が出される事が多いので、太らないようにご注意下さいね。全国で肥満度一位は伊達じゃありません。
沖縄そば(ソーキそば)乾麺 200gX5袋セット(10人前)
サン食品
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
続いて岡山に出張した際に立ち寄ったBカメラでも同じように「空調温度を上げて…」とアナウンスがあり、レゴを見ながら「暑いな…」と思ったりしておりました。
対して大阪のYカメラではその様なアナウンスは無く、結構ひんやりしていて気持ちが良かったという経験をしました。
Yカメラに長居していたわけでは無いので、アナウンスを聞いてないだけかもしれませんが、私は断然Yカメラが正しいと思うわけです。
エアコンというのは電源を入れてすぐの消費電力は大きいものの、室内の温度が下がれば消費電力は下がるそうです。むしろ付けっぱなしのテレビを消した方が節電効果が高いと、どこかの研究結果を見た事があります。
そう考えると、電器屋に大小無数に並んだテレビの電源を切っておいたら、相当な節電になるのでは、とも考えられます。
どのみちテレビは売れてないので、客が来てから暇そうな店員がスイッチ入れれば、とも思ったりします。
あとはサーキュレーターを駆使して「実は店内の温度設定は28度なんです」みたいな “サプライズ節電” というのも、電器屋らしい対応かもしれません。
今も昔も電器屋というのは「うわー涼しい。さすが電器屋。」とか思う所だと思います。
是非何かアイデアを捻った上で、顧客満足を高めながら節電をして欲しいなと思う今日この頃でございます。
おっと、また業界に一石投じてしまいました。
では写真の方を。
伊良部島などの小島も面白いのですが、宮古島自体でも色々楽しんで来ましたので、そちらの写真を載せてみたいと思います。

釣り師 posted by (C)葱
海の浅瀬をジャブジャブと歩いてきた釣り師です。
でも南の海で釣りをすると、なんとも言えないカラフルな魚が釣れてしまう事が多いので、「毒があるのでは」と思ってしまう事が多いですね。
イマイチ進んで釣りできないのが南の海であります。

イムギャーマリンガーデン posted by (C)葱
こちらがイムギャーマリンガーデン。展望台っぽい所から撮影しました。
写真に見えてる道は、波をかぶるので、タイミングを見て通らないといけません。私は帰りにタイミングを読み間違えて波をかぶってしまいました。難しい所であります。

頂上からの眺め posted by (C)葱
海が綺麗ですよね。宮古島はどこから見ても海が綺麗。

砂山ビーチ posted by (C)葱
こちらは砂山ビーチ。歩いてるのは浅葱くんと、その祖父母。
ということで、沖縄に行きますと油分の多い食事が出される事が多いので、太らないようにご注意下さいね。全国で肥満度一位は伊達じゃありません。

サン食品
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |
>「当店は節電の為、空調温度を上げて営業を行っております」
確かにこれは、自分もおかしいと思うのです。
節電、節電と駅なども含め公共施設でもいろいろ止めているものがあります。
中にはエスカレーターを止めていたりしているところもあるとか。。。
本来節電は、自分たち職員が使う電気で考えることで、お客様や利用者に負担を強いるものではないと思うのです。
銀行でも、ロビーは涼しくカウンター内は温度を上げるのが正しいと思うし、
「クールビズでノーネクタイにしています」
ではなくて
「エアコンの設定温度を高めにしていますが、私たちは普段同様ネクタイを占めて頑張っています」
のほうがかっこいいと思うのは僕だけでしょうか?
まあ、僕は仕事中季節を問わずノーネクタイなんですけどね。。。