現在WiMAX使って自宅からネットに繋いでるんですけどね、遅いんですよ。劇的な遅さですよ。写真撮ってもアップするのに30分〜1時間。耐えられないわけですよ。そこでNTTの光回線ですよ。
実は昨日が工事日でしてね。遠足の日みたいにワクワクして待ってたんですけど、オッサン2人で2時間工事して「できませんでした」って言われちゃいましたよ。ボロボロになって「(ハァハァ)…まあ今日はこの辺で勘弁してやるわ」みたいに言われてもこっちはどうしようもないですからね。「はあ、そうですか」で終わりです。
光回線の工事って東京でも何度も見たのですが、マンションの外にある電話線が集合してる所から部屋まで、電話線の細いパイプがあるんですよね。通常はそのパイプに銅線が入ってるわけです。光回線にするには、この銅線を引っこ抜いて光ファイバーに差し替えるんですよ。

で、この引っこ抜く時が一番気持ちいい作業なんですよ。

一方で引っ張ると、部屋に引かれた電話線がスルスルと消えていくんです。
まあ今回はいつまで経ってもスルスルと消えていかず、オッサンが思いっきり引っ張ったりしながら首をかしげて悪戦苦闘してました。

で、うまく行かない理由を聞いた所、どうもこの賃貸マンションはリフォームされているらしく、その際、電話のモジュラーの位置が変わって電話線が入っているパイプを途中で切ったのでは無いかと。そうすると、パイプのある場所までは問題無いのですが、パイプを抜けてからモジュラーまでは壁の裏で配線がブラブラしてるわけですよね。コレではイカんと思ったのか、その配線を釘か何かで固定しているらしいのです。

そりゃ抜けないわって感じです。

じゃパイプの中の銅線の隙間に光ファイバー通せばいいじゃないかって話になるのですが、これも太いタイプの銅線を使っているらしく、隙間がパイプ内に無いらしいです。

「本気でやるなら、この辺りですかね、穴開けないと無理ッスね」

とか言われてしまいました。

今より築年数の多いマンションにも住んでましたが、どこも光回線引けていたので、非常に残念であります。

ということで写真撮るのもおあずけでございます。そろそろ再開したいなと思っていただけにガッカリであります。みなさんごきげんよう!
イラスト・図解 光ファイバ通信のしくみがわかる本―原理から最新技術まで、よくわかる光ファイバ入門イラスト・図解 光ファイバ通信のしくみがわかる本―原理から最新技術まで、よくわかる光ファイバ入門
著者:山下 真司
技術評論社(2002-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

mixiチェック