
最近「くしゃみ連発するなぁ」とか「喉が痛いなぁ」なんて思っていたらコレ“秋の花粉症”でありました。毎年カゼと勘違いするんですよね。
これだけ植物撮影しながら春と秋には植物に憎悪を抱く、今日この頃の私であります。
さてそんな中、デジタルフォト誌10月号のdpc1部門で入賞致しました。
ありがたいありがたい。入賞作品はコチラです。

藪に群れる幻の鳥 posted by (C)葱
鷺草写真であります。
そしてこちらが誌面。

まあ来る日も来る日も鷺草撮りに行った甲斐がありました。昨年あまり良いものが撮れなかったので「今年こそ!」の勢いで行きまくったので、この入賞は感慨深いものがあります。
先生のコメントにあるソフトフォーカス効果についてのコメントも、私が「ソフトフォーカス風レタッチの方法について」の最後で注意点として述べている通り、“多用は避けること”との事でした。
みなさんレタッチというのはあくまで最後に一品添えるくらいの気持ちでいてくださいね。
最後に近況なのですが、全く撮影に出かけておりません。
紅葉の時期には色々撮りたいなと思っておりますが、今は浅葱君にかかりっきりであります。
しかし撮影には行けませんが、赤さんの表情ってなかなか面白いですよ。筋肉発達中なので、意図せず笑ったりしかめっ面したり、それはもう100面相であります。
瞬間瞬間で撮りたい顔になるのですが、狙って撮る事は難しいですね。
ということで、そのうち撮影に出かけられる余裕が出来ましたら何かアップします。
↓こちらが今回載りましたデジタルフォト誌10月号です。
![デジタルフォト 2009年 10月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61mN3wTDaWL._SL160_.jpg)
販売元:ソフトバンク クリエイティブ
発売日:2009-09-18
クチコミを見る
Tweet | |
mixiチェック |
さすがですね v(o^_^o)v ぶいっ
すでに準レギュラーとかじゃないですか?
サギソウのお写真も、竹林を背景に風流でスバラシイですね!
アハハ、浅葱クンにかかりっきりですか? わかります。
ほとんどリアクションのない今からかかりっきりなのですから、お座り・ハイハイ・立っち・アンヨ・おしゃべり・・・などなど、もう可愛くって24時間ジャック・バウワー状態になるかもしれませんね。
ちなみに、うちの息子が生まれた年は、家庭用ビデオカメラの全盛でして、ただひたすら眠る赤様のお顔のドアップを延々撮り続け、今見ると実につまらない動画になってます〈〃^∀^〃)ェヘヘ